はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

浴衣に欠かせない下駄!痛くない履き方や対策はあるの?

夏になると、
お祭りなどで浴衣を着る人も
増えると思います。

そして浴衣のお供といえば
やっぱり下駄ですよね!

カランコロン…
いい音がして、
風流な気分になれます。

ただこの下駄、
履きなれていないと
傷めやすいのが難点。

痛くて歩けなくなっちゃった…
なんて苦い経験をした方も
少なくないと思います。

そこで今回は、
下駄を履いても痛くない!”
快適に過ごすための
簡単テクニックをご紹介します!

Sponsored Link

 

そもそも下駄が痛いのはなんで?

下駄で足を傷める原因は、
たいてい鼻緒です。

鼻緒で指の間
足の甲すれてしまって、
靴ずれならぬ
鼻緒ずれが起こるわけです。

鼻緒ずれって
ほんとに痛いんですよね~。

その場から一歩も
動きたくなくなります…
というか動けません(笑)

また鼻緒ずれ以外だと、
かかと痛くなることも多いです。

これはかかとに
体重かかりすぎてしまうことが
主な原因になりますね。

それではこういった
下駄による痛みは、
どう対策すればいいんでしょうか?

 

もう下駄を履いても痛くない!鼻緒の場合

まずは鼻緒ずれ対策
見ていきましょう。

鼻緒の選び方履き方で、
しっかりと対策できますよ。

 

○鼻緒は太くて柔らかいものが吉

下駄の鼻緒太さ・硬さ
それぞれですが、
鼻緒ずれしやすいのは
細くて硬いものです。

鼻緒が硬いと
当然肌がすれやすくなります。

また細い鼻緒は一見
すれにくそうに思えますが、
狭い範囲に集中して体重がかかるので
実は足を痛めやすいんです!

ですので太く柔らかい
鼻緒の下駄を選ぶと、
鼻緒ずれ起きにくいですね。

また鼻緒の中には
が通っているのですが、
その素材の選び方も
鼻緒ずれ対策では重要です。

芯が硬い針金
ボール紙だと足を痛めやすく、
逆に軟らかい麻ひも
スポンジなら痛くなりにくいでしょう。

見た目だけでは分かりませんが、
鼻緒をつまんでみて
中に硬い芯が感じられる場合は、
注意したいところですね。

 

○鼻緒を揉みほぐしておく

実際に下駄を履く前に、
鼻緒を揉みほぐしておくのも
足の痛み対策になります。

下駄が新品の場合、
まだ鼻緒が硬く柔軟性がないので
足がすれやすいんですよね。

鼻緒を揉んで
少しクタッとさせましょう。

 

○下駄を正しく履けばすれにくい

下駄を履くとき、
鼻緒を指の間まで入れるのは
実は間違いなんです。

本来は指の股の浅い位置で
鼻緒をつまむよう履き、
指のつけ根鼻緒
隙間が空くようにします。

こうすると格段に
指がすれにくくなるんですよね!

指のつけ根まで
しっかり鼻緒を入れる人が多いので、
大抵の人はこの方法で
痛みを減らせると思いますよ。

Sponsored Link

 

もう下駄を履いても痛くない!かかとの場合

下駄を履いていて
地味~に痛いのがかかと

こちらも簡単対策ができるので、
試してみてくださいね。

 

○やはり下駄を正しく履くべし

鼻緒の位置と同じく、
下駄の履き方
間違っている人は多いです。

下駄を履くときは、
下駄の一番後ろの部分から
かかと2~3cm
はみ出しているのが正解。

普通の靴とは違い、
を全て収めなくていいんです。

下駄を買うときに、
足がすっぽり入るサイズのものは
選ばないようにしましょう!

 

○歩き方は前傾で

下駄を履いて歩くときは、
前傾つま先の方に重心を置きます。

かかと体重をかけない
歩くわけですね。

内股で歩幅は小さく、
少し地面を擦るようにすると
よりいいですよ。

かかと負担が少ないので、
痛みも出にくくなります。

 

下駄を履きこなそう!

浴衣を着るなら
合わせて履きたい下駄

ネックなのは
足を傷めることですが、
痛くないなら
どんどん利用したいですよね。

今回ご紹介した方法は
どれもそれほど手間ではないので
すぐに実践できます。

浴衣と下駄でしっかり決めて、
夏のイベント
思いっきり楽しんでくださいね!

 - 未分類, 美容・オシャレ