はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

台風の強さは何を基準に表現しているの?


台風が近づくと、天気予報で耳にする
非常に強い」「猛烈な」「超大型
というフレーズ。

「あれ?前より台風って強くなったのかな?!」
なんとなくそんな印象を抱きませんか?

台風の強さ表現する言葉は、
いったいどんなものがあるのでしょうか?

Sponsored Link

 

台風とは?


太平洋の西北部で発生する熱帯低気圧のうち、
中央付近の最大風速が、
秒速17m以上になったものを台風と呼びます。

熱帯低気圧とは、
熱帯付近の海上で
発生する低気圧のことをいいます。

つまり、熱帯低気圧の勢力
大きくなったものが台風なんですね。

そして、台風は北上し、
気温の低い地域にたどり着くと、
勢力も弱まり、
温帯低気圧となって消えていきます。

 

基準に合わせて台風の程度を表現


台風の強さや大きさを表す目安基準
気象庁によって定められています。

<台風の大きさ>
平均風速、秒速15m以上の範囲の半径
基準とします。
・500km未満
→ 特に呼び方はありません。
・500km以上~800km未満
→ 大型(大きい)
・800km以上
→ 超大型(非常に大きい)

 

<台風の強さ>
最大風速を基準とします。
・秒速33m未満
→ 特に呼び方はありません。
・秒速33m以上~44m未満
→ 強い
・秒速44m以上~54m未満
→ 非常に強い
・秒速54m以上
→ 猛烈な

(国土交通省 気象庁ホームページ    http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.htmlより、基準値を引用)

台風情報は、この「大きさ」と「強さ」の
2つを合わせて判断され、
「大型で強い台風」等と表現するのです。

こんな風に、基準によって
呼び方が決められていたのですね!

Sponsored Link

 

気象情報は私達の生活を守るもの

これらのような表現になる以前は、
今と違った表現が使われていたのです。

「小型で弱い」「ごく小さい」「中型の」…
このような表現、聞き覚えありませんか?

実は、ある年の夏に悲しいニュースがありました。

とある川の中州で、
キャンプをしていた十数人もの命が
犠牲になってしまったという水難事故

その日の気象情報は、前日から
弱い熱帯低気圧
と報道されていました。

そして、実際は大雨となり
川は急激に増水してしまったのです。

この事故をきっかけに、
災害から人々の安全を守るためには
誤解を与えない表現が必要である
と見直しされました。

そして、
「弱い・並の強さ」「ごく小さい・小型・中型」
という表現は2000年には廃止されたのです。

「弱い」とか「ごく小さい」と聞けば、
「多少は大丈夫かな?」
と人は油断してしまうこともあるんですよね。

「台風が昔より強くなったのかな?」と
最近になって危機感を感じるようになったのは、
災害被害を増やさないための工夫
ちゃんと私たちに届いているということですよね。

表現が変わるだけで、人の意識・行動も変わる

多少大げさかもしれない表現であっても
呼びかけ一つで、守れる大切な命がある。

気象情報は、単にお天気か雨かを
知らせるだけでなく、
私たちを守ってくれる情報だったんですね!

 

台風だけでなく、近年は
大雨洪水・ゲリラ豪雨・竜巻など
以前と比べ、気象状況も変わってきています。

夏は特に天候の変化が激しい季節。

様々な教訓を活かした情報
しっかりと耳を傾け、
私たち自身の安全を守っていきましょう。

 

【台風と熱帯低気圧との違いはこちら】
教えて!台風と熱帯低気圧と温帯低気圧の違いとは?

 

 - その他