はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

明太子の日について解説!由来はなに?誰が制定したの?

博多名物といえば、
何を思い浮かべるでしょうか。

ラーメンやもつ鍋など
いろいろな名物がありますが、
お土産としても人気の高い
明太子はやはりかかせませんよね。

ご飯にもお酒にもあう明太子ですが、
それでは1月10日
明太子の日だとは知っていますか?

今回は明太子の記念日である
明太子の日について、
お届けしたいと思います!

Sponsored Link

 

明太子の日の由来って?

明太子の日は、
福岡県の辛子明太子メーカー
ふくやさんが制定しました。

1949(昭和24)年の1月10日に、
ふくやの店頭で
初めて明太子を売り出したことが
由来になっているんですよ。

ふくやさんはもともと
食品の卸売りをしていましたが、
卸売り以外でなにか
目玉商品を作ろうと考えました。

そこでふくやの創業者である
川原俊夫さんが、
韓国で食べたタラコ料理をもとに
辛子明太子開発したのです。

しかし発売直後は
ほとんど売れなかったため、
お店の従業員さんからも

「川原さんが好きで売ってる」

なんて
言われたりもしたそうです。

しかし川原さんはあきらめずに、
明太子の味の研究を続けます。

けなげなんです…
唐辛子を厳選してみたり…

そして明太子の販売開始から
10年が経った
1957(昭和32)年についに!
あじの明太子”を完成させました。

あじの明太子は評判がよく、
長く愛される
ヒット商品になりました。

ふくやの明太子がヒットすると
他のお店でも
辛子明太子が扱われるようになります。

そして福岡名物として
辛子明太子が定着していくのと同時に
全国的にも広まっていったのです。

Sponsored Link

 

さらに発見!明太子の日

実はふくやさんが制定した
明太子の日とは別に、
もう一つ明太子の記念日があるんですよ。

それが12月12日明太子の日
名前も一緒なんですね!

こちらを制定したのは、
山口県の下関に本社を置く
辛子明太子の製造メーカー
前田海産株式会社

韓国から初めて
日本に伝わってきた辛子明太子は、
まず下関に届けられたそうです。

いわば辛子明太子
伝来の地ですね。

このことから、
下関という町のPR
辛子明太子のさらなる普及を願って
記念日が制定されました。

記念日の日付
明太子という名称がはじめて
新聞に掲載された、
1914(大正3)年の12月12日から
とっているんですよ。

 

ふくやさんの辛子明太子は、
独自の方法をもって
日本で開発されたものでした。

一方下関には、
韓国の食品として辛子明太子が
伝わってきています

日本に辛子明太子が
定着するまでには、
2つのルートがあったんですね!

おおもとがそれぞれ違うので、
明太子の記念日は
2つに分かれることになったのです。

 

明太子の日には感謝を

1月10日の明太子の日は、
ふくやさんの10年もかけた研究の末に
生まれたものだったんですね。

もし「明太子全然売れないや…」と
すぐにあきらめていたら、
明太子の記念日までは
制定されなかったかもしれません。

全国的に明太子が
広まっていなかった可能性も
考えられますよね。

そう思うといつも以上に
明太子がすてきなものに
思えてきました。

明太子の日には、
ふくやさんの努力に感謝しながら
明太子を食べてみるのも
いいかもしれません!

 - 1月, 記念日