はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

中学生の自由研究!1日で簡単にできるネタを厳選!

1年で1番長い夏休み。

部活や遊びで毎日のスケジュールは
いっぱいになっていることでしょう!

でもそんな中学生を悩ませる自由研究

「何をしていいのかわからない」
「観察をしたくても時間が足りない」
など頭を悩ませますよね?

そこで、1日簡単にできる
自由研究のネタを紹介します。

必要なものを揃えて、
パパっと1日で自由研究を
終わらせてしまいましょう!

Sponsored Link

 

フィルムケースロケット

学校の授業でペットボトルロケットを作成して、
飛ばしたことがあるかもしれません。

時々テレビでもやっていて、
自由研究に最適なものです。

でも、ペットボトルロケットを
飛ばす場所も、キットもない。

そんな悩みを解決するのが、
フィルムケースロケットです。

準備するもの
フィルムケース(カメラのフィルムケース)、発砲入浴剤、水、厚紙(牛乳パック)、はさみ、のり、スポンジ(ねんど)

作り方
厚紙でロケットの羽と先端部分を作ります。

それをフィルムケースに張り付けて、
ロケットを作ります。

フィルムケースの
3分の1ぐらいまで水を入れて、
そこに砕いた発砲入浴剤を入れます。

1分程度待つと
ポンッと音を立てて発射します。

実際に飛ばしている映像です。

先端部分の重さを変えたり、
羽の形を変えたりして飛ぶ飛距離を測定すると、
立派な自由研究になりますよ。

ただし、少し危険を伴いますので、
人のいないところでやるようにしましょう!!

 

豆腐の浮き沈みを調べる

寒い時期に湯豆腐をしたことはありますよね。

最初は豆腐が沈んでいるのに、
時間がたつにつれて、豆腐が浮いてきます。

あんまり不思議に思わないかもしれませんが、
これを調べてみることに価値があります。
その上、人とあまりかぶらないので、
自由研究に最適。

夜はおかずにもなるので、
お母さんも必ず協力してくれるはず。

準備するもの
豆腐、鍋、食塩、水、温度計、カメラ

実験の進め方
豆腐を水に沈めます。

それを火にかけて、
浮いてくる時間と温度を調べます。

その様子をカメラに撮って、
その様子を記録していくだけです。

豆腐の種類を変えたり、
水の中に食塩を入れたりして
同じようにしていけばいいですよ。

温度を記録して、
豆腐の種類や水と食塩水の時との違いなどを
比べていけば、自由研究は終わりになります。

もう少し詳しく調べたいと思ったら、
豆腐の断面をカメラで撮って
比べていけばいいですよ。

Sponsored Link

 

ペットボトルの冷たい状態を保つ方法を調べる

部活をしていると、
ペットボトルを凍らせて
持っていくことがあります。

その時、どうやったらその状態を
保つことができるのかを調べる実験です。

実験の結果をすぐに利用することもでき、
一石二鳥になる自由研究です。

準備するもの
ペットボトル、水、カメラ、保冷材、タオル、ビニル袋、発泡スチロールの箱、新聞紙など

実験の仕方
ペットボトルに水を半分ぐらい入れます。
それを凍らせて、
そのままの状態とタオルやビニル袋、
新聞紙などで巻いていきます。

それらを5分おきにカメラで撮影し、
ペットボトルの状態を比べていきます。

どの状況が一番冷たい状態を保つのかを
まとめていけば、自由研究終了。

家にあるものでいろいろ巻いてみましょう。

タオルを1回まき、
2回まきなど変えても実験できますよ。

 

 

自由研究はネタが命です。
簡単にでき、友達ともかぶらないようにして、
独自の自由研究になるといいですね。

 - 子ども