はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

紅葉に種類ってあるの?名前があるのかについてもご紹介します!


の代名詞といえば
紅葉(もみじ)ですね。

黄色に染まった
紅葉を眺めていると、
綺麗だなぁと思うとともに
少し切ない気持ちになるのは
私だけでしょうか?

ところで、
紅葉に種類があるのを
ご存知でしたか?

なんとビックリ
紅葉は紅葉という名前の
1種類の植物だと思っていたら
違うんですって!

そこで今回は
紅葉の種類
その名前について
ご紹介していきます。

Sponsored Link

 

紅葉と楓の違い

そもそものお話ですが、
紅葉楓(かえで)違い
ご存知でしょうか。

考えてみたことも
なかったのですが、
言われてみれば
どちらも同じような
見た目ですよね?

そうなんです。
実は紅葉は
カエデ科カエデ属
分類されている
楓の1種なんです!

つまり、紅葉は楓と
同じということになりますね。

しかし盆栽園芸の世界では、
紅葉と楓は区別されています。

葉の切れ込み深く
鮮やかに色づくものを紅葉。

切れ込みが浅く
紅葉より少し大ぶりなものを
と呼ぶそうですよ。

切れ込みの深さ…。

うーん。
素人の私には区別できそうに
ありません(笑)。

 

紅葉の種類

紅葉は楓の一種だということが
分かりましたね。

そしてその紅葉と呼ばれる
植物の中にも
さらに種類があるんです!

今回は、代表的
3種類の紅葉
ご紹介していきます。

 

イロハモミジ

最もポピュラーなのが
このイロハモミジ。

葉っぱが5つから7つ
大きく裂けるように
分かれています。

葉っぱの数を
いろはにほへと
数えたことから、
イロハモミジという名前が付いたと
言われているんですよ。

標高低いところに自生するため、
公園など身近な場所でも
よく目にします。

イロハモミジは

・葉っぱの外側のギザギザ
2重になっている
・葉の表面に溝がない
・他の種類よりも葉の切れ目深い
・他の種類よりも葉のサイズ小さい
(高さ4〜6cm)
枝先まで全体的に赤く色づく

といった特徴があるんですよ。

おそらく私が
イメージしていた紅葉は、
このイロハモミジの
ことだったと思います。

落ちた紅葉の葉っぱを
拾ってまじまじと眺めてみると、
子どもの手のひらみたいで
可愛らしいですよね。

Sponsored Link

 

ヤマモミジ

ヤマモミジは
葉のギザギザ2重であるなど、
イロハモミジとよく似ています

ただし、高さ5〜7cmと、
イロハモミジより
葉が大きいのがポイント

その他にも

・葉が7つから9つに分かれている
・葉の表面に溝がある
・主に日本海側に自生する
・葉は赤の他、黄色に色づくこともある

といった特徴が挙げられます。

うーん。
これはなかなか
見分け難しい…(笑)。

ちょっと大きくて
葉の数多かったら
イロハモミジではなく
ヤマモミジかもしれませんね!

 

オオモミジ

オオモミジはその名の通り
他の紅葉よりちょっとだけ
サイズ大きめ
高さ7〜12cmほどです。

他にも
・他の紅葉より葉の周りの
ギザギザ浅く細かい
・葉の表面に溝がない
標高高いところに自生する

といった特徴があります。

なるほど、大きいからオオモミジ。
これは覚えやすいですね!

葉のギザギザが浅く
大きかったらオオモミジと
覚えておきましょう。

 

秋は紅葉狩りに出かけよう

紅葉種類について
ご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。

説明しておきながら
こう言うのもなんですが、
素人にはなかなか
判別難しそうですね。

個人的にはイロハモミジ
1番好きですが…。

良いんです、
綺麗だったら何モミジでも!

この秋は紅葉狩りに出かけて、
「あ。これは〇〇モミジだね。」なんて
一緒に行った相手に
説明してあげてはいかがですか?

その際には周りに
植物のプロがいないか
確認してからにしましょうね。

間違えたら恥ずかしいですから(笑)!

 - 季節_秋