はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

七五三といえば千歳飴!アメや袋にはどんな意味があるの?

七五三ときいてイメージするのは、
子供たちの着物姿
細長~い千歳飴ですよね。

長方形のに入った千歳飴は、
七五三に欠かせない
必須アイテムともえます。

さてそれでは、
この千歳飴やそのに込められた
意味は知っていますか?

今回は千歳飴について
解説していきたいと思います!

Sponsored Link

 

千歳飴の意味や始まりは?

千歳飴が誕生したのは、
江戸時代といわれています。

江戸の頃の千歳飴も、
紅白の色合いで細長い形をした
現在と近いものでした。

この飴を「千年」と名付けて
浅草寺で販売したところ、
大ヒットを記録したそうです。

千歳飴という名前は
千年飴由来なんですね。

さて続いて、
七五三千歳飴を用いる
意味を見てみましょう!

実は千歳飴には、
子供たちへの
親の思いが詰まっているんですよ。

千歳飴の長い形状には、
子供たちに長く生きて欲しい
つまり長寿の願いが込められています。

昔は元気に大きくなれる子供が
今よりずっと少なかったので、
子供の成長を強く願っていたんですね。

の色は
古くからお祝いに使われていて
とても縁起のいい色です。

また昔は飴の材料になる砂糖
高価で貴重なものでした。

ですから千歳飴も、
七五三というお祝いの際に贈られる
贅沢品だったのだとか。

砂糖は栄養にもなるので、
貴重な甘味を子供にあげるのと同時に
栄養を摂らせる意味もあったんですね。

 

千歳飴の袋にはどんな意味がある?

千歳飴といえば
長方形が印象的です。

販売元などによって
デザインはさまざまですが、
昔から定番になっている
文字もあります。

それらにはどんな意味があるのか?
チェックしていきましょう!

 

〇鶴と亀

鶴は千年、亀は万年
といわれるように、
鶴と亀は長寿を象徴していて
とても縁起がいいデザイン。

千歳飴が細長いのと一緒で、
子供の長生きを願っているんですね。

動物はディフォルメしやすいので
デザインとしても
可愛らしくなりますよね。

 

〇松竹梅

鶴亀と一緒で縁起のいい
松竹梅のデザインも
千歳飴の袋の定番ですね。

は冬になっても
枯れたりせず、
青々としていることから。

は寒い冬に負けず、
どんな花より早く咲くことから
健康の象徴になっています。

長寿にも通じますが、
子供の健康を願う思いから
松竹梅のデザインが
定着していったようですね。

 

〇寿

寿(ことぶき)の文字は、
もうそのまま
おめでたさを表しています。

縁起のいい文字なので
七五三を始め
いろいろなお祝いの席
好まれる文字ですね。

Sponsored Link

 

千歳飴に愛を込めて

七五三には
絶対に欠かせない千歳飴

飴自体にもにも、
縁起のいいデザインがふんだんに
取り入れられていました。

そしてそこには
子供健やかな成長
長生きを願う
親の気持ちが込められていたのですね。

三歳・五歳・七歳の子供には
まだまだ理解が
難しい由来だと思います。

ですからお父さんやお母さんが
その意味をかみしめて、
子供たちに千歳飴を贈ってあげると
いいのではないでしょうか。

千歳飴にたっぷり
愛情を込めてあげてくださいね!

 - 年間行事