はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

秋に育てるオススメ野菜はコレ!注意点も紹介!

涼しくなってきた秋。

そろそろ野菜でも
育てたいなぁ~と思っても
どんな野菜がいいのか
悩みますよね。

広い庭や菜園があれば
もちろんベストですが、
プランターでの栽培も
できるものもあるので、
手軽に始めることも
できるんです♪

 

そこで今回は、
秋に育てる
おすすめ野菜について

調べてみました!

Sponsored Link

 

秋は園芸の季節

気温が少し低くなってきた秋は、
実は園芸作業には
ピッタリな季節なんです♪

 

メリット

病害虫の被害が少ない

虫たちが少ないのは
なによりも
育てやすいですよね♪

虫に食べられたり
病気になる心配も
ありません!

 

トマトやきゅうり
育てることができる

夏野菜として知られる
トマトやきゅうり、
ナスなどの野菜が
「秋野菜」として
売られています!

 

西日が強くても問題ない

むしろベランダを
暖かく保ってくれるため
日照時間
伸ばしてくれますよ☆

 

涼しい

とにかく涼しくて
園芸作業しやすいです!
真夏での作業は
本当につらく
熱中症になる可能性も
高かったですが、
秋なら心地よく◎です。

野菜はもちろん
人にも適した
環境で栽培できますね☆

 

ただし注意点も!

とても園芸しやすい
ということは
わかりましたが、
注意点もあります。

 

強風による被害

鉢やプランターを
固定しても
台風などの
強風がおきると、
中身が飛んでしまう
可能性もあります。

そのため、
風が強いという日は
室内に入れておくのが
ベスト♪

室内に入れられない
ときには、
ビニール
かぶせるように
しましょうね!

 

消毒と栄養補給を忘れずに

春夏に園芸で
使用していた場合や、
昔使った土を
再利用しようとしている
そこのあなた!

その土には
雑菌が潜んで
いるかも!?

 

そのためには
太陽光でまずは消毒
必要です!

そのあと、
「土の再生材」
栄養補給として
与えると
準備はオッケーです☆

 

連作障害の危険も!?

野菜を1度育てた土を
もう一度使う場合は、
「連作障害」
起こる可能性も…

連作障害とは、
同じ作物
近い作物を栽培することを
いいます。

それにより
作物が育ちにくくなったり
収穫量が
減ってしまうことも
あるんです(泣)

なるべく連作は
避けるのがベスト
ですね!

 

特に連作障害が
出てしまう野菜には

ナス科
トマト、ナス、
ピーマン、トウガラシ

ウリ科
きゅうり、スイカ、メロン

マメ科
そら豆、えんどう豆
枝豆、インゲン
があります。

 

注意点さえ守れば
他の季節に比べて
育てやすいですよ♪

Sponsored Link

 

秋に育てるおすすめ野菜を紹介!

では、さっそく
秋に育てるおすすめの野菜
みていきましょう!

秋におすすめな種類は
「葉物野菜」

種をまく時期の
9月や10月は、
その気温が
発芽にピッタリなんです♪

 

また、春や夏は
葉物野菜には
アオムシなどの害虫
たくさん発生します。

この時期に育てると、
成長に違いが出たり
せっかく育てても
虫食いだらけ…
なんて残念なことも。

葉っぱを虫が
食べている姿を
見たことある方も
多いのではないでしょうか?

 

虫がつかない分
防虫ネット
かける必要もないため、
その手間が省けるのは
助かりますよね☆

初心者でも
手軽に始められます!

この中から
あなたも育てたいと思える
野菜に出会えるはず♪

 

サニーレタス(リーフレタス)

栽培時期
8月下旬~10月中旬

収穫時期
10月中旬~12月上旬

 

秋は虫がつかないため
葉物系
育てやすくなります!

苗を植えてから
わずか30日
収穫が可能◎

初心者でも
カンタンに
育てることができて
失敗の可能性は
少ないです♪

 

ほうれん草

栽培時期
9月~10月
(種類によっては
12月も可能)

収穫時期
10月~1月上旬

 

緑黄色野菜の
代表格・ほうれん草

涼しい気候を好むため、
秋から育てるのに
ピッタリですよ♪

春にまくものと
秋にまくものがあるので
「秋用」を選びましょう。

多少日当たりが悪くても育つ
丈夫な野菜です!

 

「早生サラダあかり」
「トライ」
「強力オーライ」
という品種が
育てやすくておすすめ☆

また、最近では
あえて寒さに焦点をあてて
甘みをアップさせる
「ちぢみほうれん草」
人気です♪

 

水菜

栽培時期
9月~10月

収穫時期
10月~12月中旬

 

シャキシャキとした
歯ごたえが特徴の水菜

栄養満点
狭いスペースでも育つことが
できます♪

「京しぐな」
「京かなで」
「京みぞれ」
という品種が
育てやすくて
おすすめですよ!

 

ルッコラ

栽培時期
9月~10月

収穫時期
種を植えてから
30日~40日程度

 

料理のアクセント
ピッタリな野菜です。

虫が発生しにくい秋に
育てやすいですよ♪

初心者でも
管理がしやすいです!

 

ターサイ

栽培時期
9月~11月上旬

収穫時期
10月下旬~2月中旬

 

丈夫で育ちやすいターサイ
初心者にもおすすめ♪

秋からの栽培には
適しています!

秋にまくターサイは
葉が丸く広がっているのが
特徴です!

その見た目は
バラの花のように
美しいと
いわれています。

寒さにあたると
より葉が肉厚
なっていきますよ☆

Sponsored Link

 

小松菜

栽培時期
9月~10月

収穫時期
9月下旬~12月上旬

 

「菜々美」
「菜々音」
「楽天」
という品種が
育てやすくておすすめです☆

真冬を除き
ほぼ1年栽培することが
可能です◎

 

春菊

栽培時期
9月

収穫時期
9月下旬~12月上旬

 

独特の香りを持っている
春菊
は、
お鍋にピッタリですよね!

最近は
香りがマイルド
食べやすいものが
増えています♪

筆者は春菊が
子どものころは苦手でしたが、
すき焼き
春菊を入れるのが大好きで
よく食べています!

家庭で育てるときには
葉を少しずつ摘み取ることで
長い期間楽しむことが
できますよ☆

 

「菊之助」
「菊祭」
「中葉春菊」
という品種が
育てやすくておすすめです!

 

アイスプラント

栽培時期
9月初旬~10月上旬

収穫時期
10月中旬~11月下旬

 

表面に
水滴がついているように見える

おしゃれな野菜。

この水滴のような粒は
実は塩分の結晶
薄い塩味がします!

最近注目を集めている
品種の1つで
今までの野菜とは
ひと味違いますよね♪

脇芽から収穫すると
長く楽しむことが
できますよ。

 

チンゲン菜

栽培時期
9月~10月

収穫時期
9月~12月中旬

 

中華料理に欠かせない
チンゲン菜

茎の部分が肉厚
ボリュームがありますね!

最近では10~15cmほどの
ミニチンゲン菜という
品種も人気で
1ヶ月くらいで
収穫することができます♪

 

からし菜

栽培時期
9月~11月上旬

収穫時期
10月下旬~2月中旬

 

ピリッとした
カラミが特徴のからし菜
は、
大きく育てば育つほど
辛くなってしまいます。

生で食べたい場合は、
小さいうちに収穫するように
しましょうね!

 

葉物野菜以外だとカブがGOOD!

栽培時期
9月上旬~10月中旬

収穫時期
大きさによって異なります。

 

さまざまな料理に
使えるカブ

までおいしく
食べることができます♪

涼しい気候を好むため
秋に育てるにはピッタリですね。

収穫までの時期は
カブの大きさによって変わり、
大きいカブだと約60~100日
中くらいのカブだと約50~60日
小さいカブは約40~50日
となります。

 

「スワン」
「福小町」
「万木赤丸蕪」
という品種が
育てやすくておすすめですよ☆

 

秋に育てるおすすめ野菜について!まとめ

秋に育てる野菜について
調べましたが
いかがでしたか?

 

秋は病害虫の被害も少ないため
秋こそ園芸作業には
ピッタリですよ♪

虫の被害を受けない分
葉物野菜
特におすすめです!

・サニーレタス(リーフレタス)
・ほうれん草
・水菜
・ルッコラ
・ターサイ
・小松菜
・春菊
・アイスプラント
・チンゲン菜
・からし菜
・カブ
などが育てやすいですよ☆

育てる際には、
強風による被害が起きないよう
風が強い日には
室内に入れたり、
ビニールを
かぶせるようにしましょう!

 

そして、
春夏に使った土を
そのまま使うときには、
太陽光で消毒をして
再生材
栄養を与えるようにすると
◎ですよ♪

ぜひ注意点に気を付けながら
秋にも野菜を
育ててみてくださいね!

 - 季節_秋