はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

茹でた麺の保存方法は?パスタ、ラーメン、うどん、そうめんについて紹介!

ランチや夜ご飯にも
ピッタリの麺類ですが、
たくさんの量を
茹ですぎてしまった経験
ある方もいるのでは
ないでしょうか?

しかし、
麺と言っても
うどんやパスタをはじめ、
たくさんの種類
ありますよね!

筆者も
つい多めに茹でてしまって
保存方法に困った経験が
あります…

麺の種類によって
保存方法は
変わるのでしょうか?

 

そこで今回は、
茹でた麺の
保存方法
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

麺類の種類は?

世代を問わず
大人気の麺類は

・パスタ
・ラーメン
・うどん
・そうめん

など、
たくさんの種類が
ありますよね♪

 

1つずつ
種類別に
見ていきましょう★

 

パスタの保存方法

まずは
パスタの保存方法
紹介します!

 

注意!茹でたパスタは伸びてしまう

保存する上で
大切なのは、
茹でたパスタは
伸びてしまう危険性
あるということ。

出来立てのような
モチモチした
食感はなくなり
ボソボソとした
食感になってしまいます(汗)

それらを防ぐためには
アルデンテという
歯ごたえが残る状態で
火からあげておき、
しっかりと
水気を切ることが
重要です!

そして、
パスタに
オリーブオイルを絡めれば
GOODですよ☆

 

パスタを冷蔵保存するには

1度茹でてしまった
パスタを冷蔵保存するには、
オリーブオイルを絡めたあと
密閉してあるタッパー
ラップをして
保存すればオッケー!

空気に触れさせないように
することで、
乾燥やにおいが移ることを
防げますよ♪

 

しかし、
食感をキープするためには
ソースを絡めて保存するのが
ベスト
なんです★

そうすることで
おいしさを保つことが
できますよ!

食べるときには
電子レンジで温めて
食べてくださいね♪

 

賞味期限は?

冷蔵保存の賞味期限は
12時間~1日程度
目安にしてください!

 

パスタを冷凍保存するには

冷凍保存するときには、
冷蔵保存と同じく
オリーブオイル

たっぷりと
絡めましょう☆

ソースを絡めたものを
冷凍保存するには、
ソースが偏らないように
平らにしてから
急速冷凍するのがベスト♪

 

パスタが固まったら
ジップロックのような
フリーザーバックに入れて
保存すればオッケーですよ。

 

賞味期限は?

冷凍保存の賞味期限は
1ヶ月ほどを
目安
に保存してください!

それ以上長いと
冷凍焼けを起こして
食べられなくなって
しまいますよ。

 

解凍方法

解凍は
電子レンジで加熱すれば
大丈夫です!

ソースを使っていない場合は
湯煎解凍したあとに
フライパンで
ソースと絡めながら
加熱するのもいいですね☆

Sponsored Link

 

ラーメンの保存方法

男性や子どもからも人気の
ラーメンですが、
茹ですぎたとき
捨ててしまうのは
もったいないですよね…

 

でも、
そのまま置いておくと
水分が吸収されすぎて
麺が膨張
してしまい
柔らかい麺へと
変わってしまいます。

スープがおいしくても
麺がおいしくなきゃ
意味ないですよね(泣)

 

ラーメンは冷凍保存がベスト♪

茹ですぎた麺は
冷凍保存がベストです!

麺は
1度水にさらして
水切りをします。

そして、
1人前ずつ
ラップに包んで
小さいサイズの
ジップロックに入れて
空気を抜き、
冷凍庫に入れればGOOD☆

きちんと空気を抜くのが
ポイントですね!

 

解凍方法

ラーメンを解凍するときの
ポイントは、
熱を加えることです★

麺はデンプンを
主成分としているため、
加熱するとモチモチした
食感が復活します!

沸騰したお湯の中に
麺を入れて
箸でほぐれるほど
戻ればオッケーですよ♪

 

ラーメンはアレンジ自由自在!

ラーメンの麺である
中華麺は、
アレンジし放題なんです。

焼きそばやまぜそば、
ラーメンサラダなんかも
おいしそうですね!

 

スープも一緒に冷凍するのがおすすめ!

ラーメンの麺を
冷凍するときには、
スープも一緒に冷凍しておくと
とっても便利です☆

それに加えて、
普段料理を作っているときに
残った半端な野菜
カットして冷凍しておけば
スープ、麺とともに
あっという間に
ラーメンを作ることが
出来ますよ♪

 

うどんの保存方法

生活に馴染みのある
うどんは、
もはや欠かせない食べ物
なっていますね♪

値段も安く手に入るので
とっても魅力的です!

 

うどんを冷蔵保存するには

冷蔵庫で保存するには
うどんが乾かないように
ラップをしておくのが
ポイント☆

食べるときには
流水で洗えば
くっついてしまったうどんも、
キレイに取れますよ!

 

もう一度茹で直して
焼きうどんにしちゃうのも
いいアイディアですね♪

冷蔵庫で冷やすと
どうしても麺が
伸びてしまうので
そこは諦めましょうね(泣)

 

賞味期限

冷蔵保存の賞味期限は
1日程度
目安にしてください!

やはり早めに食べるのが
ベストなんですね☆

 

うどんを冷凍保存するには

冷蔵庫で
保存するだけじゃなく、
冷凍庫での保存
いいですね!

うどんを茹でたあと
水気をしっかり切り
まずは冷ますように
しましょう。

 

きちんと冷めたら
1食分ずつ
ラップで平らにして
包んでから、
ジップロックなどの
密閉した袋にいれれば
オッケーです♪

 

賞味期限は?

冷凍保存の賞味期限は
1ヶ月くらい
目安に保存してください!

茹でたうどんというのは
食感や風味などを
そんなに気にしなければ
実は2~3ヶ月
冷凍庫で保存が
可能なんだとか!?

しかし、
冷凍庫独特のにおいがしたり
冷凍焼けを起こす確率
高いので、
できたら1ヶ月以内に
食べたほうがいい
ですね☆

 

解凍するやり方

うどんは
自然解凍してしまうと
水分が出てしまい
ベチャベチャした感じ
なってしまいます。

同じく流水で解凍するのも
NG!

うどんの表面と内側で
解凍する時間に
差が出てしまう
ため、
コシがなくなり
パサパサした感じ
なってしまいます。

それではまったく
おいしくないですよね!

 

それを防ぐためにも、
もう一度茹で直しをしたり
電子レンジで
チン
して解凍するのが
ベストですよ♪

レンジでチンして
解凍するときには、
中までしっかり温めることが
大切!

片面を温めたあと
ひっくり返して
もう片面を温めれば
よりきちんと
温めることができますよ。

 

ざるうどんが食べたい!

冷凍庫で保存したうどんを
ざるうどんとして
食べたいときには、
解凍したあと
水で洗って冷やせば、
ざるうどんの完成ですよ♪

Sponsored Link

 

そうめんの保存方法

最後に、
夏の定番・そうめん
保存方法について
見ていきます☆

 

そうめんは冷蔵庫での保存がおすすめ

そうめんは茹でたあと
水をしっかり切り、
1食分ずつラップに包み
ジップロックなどの冷蔵袋や
タッパーにいれて
保存するようにしましょう!

水で軽くほぐせば
おいしく食べることが
できますよ♪

 

ただ、稀に
くっついてしまい
うまくとれなかったり
コシがなくなってしまうことも…

そういうときには
にゅうめんにしたり
野菜と一緒に炒めて
チャンプルーにしちゃっても
いいですね♪

 

賞味期限は?

冷蔵保存の賞味期限は
当日~翌日くらい
目安に保存してください!

 

どうしても長期保存したいなら…

もし冷蔵庫よりも
長く保存したい!

どうしてもというときには
冷凍庫での保存も
できなくはないです(汗)

 

ただ
一度でも凍らせてしまった
そうめんは、
自然解凍でも
電子レンジでの解凍でも
ボソボソしてしまいます…

冷凍したあとは
お吸い物に入れて
即席にゅうめんにしたり
揚げ麺にして
あんかけそうめんにしてみると
違和感をあまり感じず
食べることができますよ★

 

賞味期限は?

冷凍保存の賞味期限は
2~3週間程度を目安に
保存してください!

 

茹でた麺の保存方法について まとめ

茹でた麺の
保存方法
について
調べましたが、
いかがでしたか?

 

たくさんある麺類の種類から
・パスタ
・ラーメン
・うどん
・そうめん
を種類別に
まとめてみました。

種類によっては
保存方法が異なるため、
それぞれにあった
保存方法をすることが
とても大切だというのが
分かりました!

ぜひきちんとした方法で
おいしく食べてくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識