はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

運動会の場所取りマナーは守ろう!トラブルは事前に回避!

運動会といえば
わが子の成長
見ることができる
貴重な機会ですよね♪

筆者も
子どもの運動会の準備には
子ども以上に
気合が入ってしまいます(笑)

せっかく見るなら
良い場所で見たい!
って思っちゃいますよね。

しかし、
最近では
親御さんのマナー違反
ルール違反
問題視されることも…

 

そこで今回は
運動会の場所取りのマナーや
起こりやすいトラブル、
場所取りに
おすすめの場所について

調べてみました☆

Sponsored Link

 

場所取りは何時からできるの?

まず調べるのは
運動会の場所取り
する時間ですね!

この時間ですが、
学校によっても
違いが出てきます。

幼稚園や保育園、
小学校ではそれぞれ
開園する時間
場所取りオッケーな時間
変わるため、
そのルール通りに
行う
のが一番です☆

 

開園前に並ぶ?

では、
開園の何時間前から
並ぶのが
ベストなのでしょうか?

学校によっては
数時間前から校門の前に
行列ができているところや、
開演時間直前
人が集まり始めるところなど
さまざま。

なかには、
くじ引きなど
抽選で場所が決まるため
並ぶ必要がないところや、
運動会の準備を
手伝ってくれた人優先
ところもあります。

 

また、小学校なら
6年生は最後の運動会だから
その保護者は優先的に見れる
なんていう
学校独自のルールがある
ところも。

このように
場所取り事情は
さまざまなため、
上に兄弟がいる
ママ友
に聞いたり
学校に問い合わせ
しておくことが
大切です♪

 

もしも並ぶ場合には
近隣住民の方へ
迷惑をかけないよう
気をつけましょうね!

 

場所取りで起こるトラブルとは?

場所取りで起こりやすい
トラブルを把握して
備えましょう☆

 

トラブル例

人数以上
スペースを
取りすぎない

知らない人
シートに座られてしまった

1番前にシートを敷いて
その上にイス、脚立、日傘
を出して座っている

・指定されている
時間じゃないときに
場所取りをする

・自分の場所を
確保するために怒る

・敷いていたはずのシートが
いつの間にか畳まれ
横取りされる

 

でズレてしまった
シートを横取りされる

・門が開いた瞬間に
場所取りのために
突き飛ばされた

など、
トラブルを挙げだしたら
キリがないほど。

 

また場所取りのために
前日の夜から並んだり
キャンプのテント
張っている人も…

このような
迷惑な行動をする人が増えると
それだけトラブルも
増加
してしまいます(汗)

 

トラブル対策

最近では、
トラブル対策の一環として、
前日の夜に学校や地域で
学校の周りを巡回したり
早朝に場所取りの
整理券を配っているところも
あります。

 

また、
学校側が保護者のために
大量にテントを張り、
場所取りで
トラブルが起きないように
かなり努力している学校も
あるとか…

学校側が対策を
練ってくれているのだから、
保護者も最低限の
ルールを守る必要が
ありますね!!

自分にまったく
非がないのに
トラブルに巻き込まれたときは
PTAや先生
すぐ相談するのが1番ですよ♪

Sponsored Link

 

運動会の場所取りマナーはコレ!

学校によっては
運動会の場所取りは
加熱しすぎて
問題になるほど…

すでに
場所取りが
禁止になっている
学校もありますが、
最低限守るべきマナー
きちんと把握してから
場所取りをしましょうね!

 

真夜中や早朝に場所取りをする

真夜中や早朝から
場所取りをするのは
近所の人に迷惑になる
マナー違反です!

学校側から
撤去される可能性も高いので
やめましょうね。

 

1番前で迷惑行為をする

これは場所取りというよりも
応援のときのマナー
近いです!

日傘やイス、三脚などは
後ろの人の迷惑になるので
シートに直接座る
座布団などを敷く
GOODですよ☆

 

ほかの保護者のシートをはずす

まさかこんなことをする人は
いないと思いますが、
ほかの保護者が
すでに敷いてある場所

取るのは絶対NGです!!

シートが飛ばされてしまって
違う保護者に場所を
取られてしまった~なんて声が
あるのも事実。

 

必ず重しを乗せて
シートは飛ばないように
しましょうね。

 

いざ場所取りへ!

ルールが分かったら
いざ場所取りへ挑みましょう!

そのためには
2つ準備しておくものが
あります。

 

レジャーシート&ブルーシート

あまり広いと
ほかの保護者の迷惑になるため
必要なスペースだけ
広げましょう。

1畳(170cm×85cm)は1~2人
2畳(170cm×170cm)は2~4人
3畳(255cm×170cm)は4~6人
という風に
畳で例えると
どれくらいのサイズがいいか
分かりますね♪

周りの迷惑にならない程度
サイズにすることが
ポイント!

 

くれぐれも
お花見のように
ブルーシートを大きく広げるのは
やめましょうね!

 

重し代わりのペットボトル

風で飛ばされてしまう
シートは、
上にきちんと重し
乗せるようにします。

靴やバッグを
重しの代わりにする人が
多いと思いますが、
どこか離れるときには
さすがに難しいですよね。

そこで、
重しにピッタリなのは
水が入ったペットボトル。

名前を書いておき
四隅に置いておくのが
ベストです♪

行きは少し重いですが、
帰りは飲んだり捨ててしまえば
オッケーという手軽さ
ポイントですよ。

 

特におすすめなやり方は
1.5リットルの
ペットボトル
お茶やお水を入れて
凍らせて
持っていく
方法です!

暑い運動会のときは
子どもたちも
追加で飲み物を
飲むことがありますが、
そのときの補充
使うこともできちゃいます♪

 

また
場所取りの重しにも使えて
一石二鳥ですね!

ちなみに…
ペグや杭などの使用は
学校では禁止しているところが
多くあるので、
くれぐれも注意してください。

Sponsored Link

 

場所取りでおすすめの位置は?

せっかく気合を入れた場所取り。

ただし見にくい場所を
とっていては
意味ないですよね…

いくつかのおすすめの位置
紹介しますので、
場所選びの参考に
してみてください☆

 

1番前

大人気はやはり
子どもを近くで見れる
1番前の場所
です♪

しかし、
場所によっては
日中は日陰にならないことも
あるため
熱中症には
気をつけてくださいね!

 

2~3列目あたり

子どもの競技のときに
写真を撮りに
ベストポジションに移動する人も
多くいるのではないでしょうか?

筆者も競技のたび
場所を移動しています(笑)

 

そんな移動がしやすいのほ
2~3列目。

前のほうで見ることも出来つつ
最前列よりは
移動がしやすいですよ☆

 

人混みから外れた日陰

静かにのんびり
運動会を見たいなら、
ちょっと離れた日陰
おすすめです♪

子どもの競技のときだけ
移動して応援すれば
あとは日陰でのんびり
できます!

 

おじいちゃん
おばあちゃん
小さい子どもがいる場合にも、
日陰の方が
安心ですね。

 

トイレの近く

人が多くて
何かと混み合うトイレ。

トイレの近くだと
いつでもすぐ行くことができて
何かと利便性が
良いですよ♪

 

筆者としては
あまり前すぎるよりは
日陰や後ろのほうを
おすすめします!

結局、
子どもの競技を見るときには
その都度
見やすい場所に
移動してしまう
んですよね(汗)

1番前だと
さすがに立ったり
座ったりしすぎるのは
後ろの人に
迷惑がかかってしまいます。

 

ずっと決まった位置で見たいなら
1番前の場所。

移動するつもりなら
少し後ろの場所にするのが
いいと思いますよ☆

 

運動会の場所取りのマナーや起こりやすいトラブル、おすすめの場所について まとめ

運動会の場所取りのマナーや
起こりやすいトラブル、
おすすめの場所について

調べましたが、
いかがでしたか?

場所取りの最低限のマナーとして
・真夜中や早朝に場所取りをする
・1番前で迷惑行為をする
・ほかの保護者のシートをはずす
というのは
絶対守るようにしましょう!

 

また、
目的に合わせて
場所を選ぶのが
ベストです♪

レジャーシート&ブルーシート
重しの代わりになる
ペットボトルを持参して、
ぜひ運動会の場所取りに
参戦してみてくださいね!

 

今年はベストポジション
ゲットして、
子どもたちを
たくさん応援してあげましょう☆

 - その他, 運動・スポーツ