はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

酢飯を常温で保存するときの方法とは?何日ぐらいもつの?

お祝いのときなどには
お家でちらし寿司や
太巻き、
子どもも一緒に
手巻き寿司など
やりますよね♪

そんなときに
欠かせない「酢飯」

しかし、
食べきれずに
余ってしまった…
なんて経験ありませんか?

酢飯はお酢が入っているから
長く持つなんて声も
聞きますよね。

 

そこで今回は、
酢飯を常温で
保存するときの方法や
何日ぐらいもつのかについて

調べてみました!

Sponsored Link

 

酢飯は常温保存NG!?

まずは
酢飯が常温保存できるか
見ていきましょう♪

殺菌効果のある
お酢を使っているから
常温保存できるかと
思いきや、
季節によっては
気をつけなきゃいけないときが
あるんです!

 

秋や冬の涼しい季節

気温が低く
涼しい時期
なら
酢飯は常温保存ができます☆

しかし、
生ものの具材
使っているものは
絶対ダメですよ!

 

保存方法

保存するときには、
直射日光があたらない
涼しい部屋

保存してください。

クーラーボックス
あるときには、
その中に入れても
オッケーです!

酢飯がパサつくのが
嫌なときは
濡れたふきん
お皿の上に
軽くかけておけば
大丈夫です♪

 

保存できる期間は?

酢飯はだんだん
味が落ちていくので、
翌日までに
食べるのがベスト!

時間の経過とともに
次第に味や食感が
落ち始めてしまいます…

 

傷んできたときには
酢飯の色が徐々に
黄色くなってきます。

黄色くなったら
残念ですが、
腐っているので
処分するように
しましょうね!

Sponsored Link

 

気温が高い春や秋、真夏の暑い季節

近年では
春先でも気温が高く
秋でも夏のように
暑い時期が
続いていますよね。

暑い時期は
冷房を効かせていても
より注意する
必要があります!

 

常温保存できる?

気温が高いと
それだけ菌が
繁殖しやすいです。

たとえお酢が入っていても
ほかの具材と
一緒に入っていると
その触れ合っているところから
傷みが進んでいく
ことも…

ちらし寿司は
生もの
上に乗っているため、
より注意が必要です。

エアコンで涼しければ
大丈夫!と
筆者は思っていましたが、
使っている具材によっては
痛みやすいものも
あるんですね。

 

夏場の常温保存は避けた方がいい?

気温が高いとき
常温保存は避けたほうが
安心です!!

気温や湿度の高さがあると
菌が繁殖しやすくなるとか…

菌の繁殖は
目に見えない分
怖いですよね。

 

冷蔵庫で保存はできるの?

酢飯を冷蔵庫で
保存することはできますが、
固くなってしまうことも
あるんです!

 

固くなる理由

固くなる理由は、
冷蔵庫の温度と湿度
関係しています。

炊きあがりのごはんは
でんぷん質が
糊化しているため
ふっくらとおいしい状態に
なりますよね♪

 

しかし、
冷蔵庫に入れることで
温度と湿度が下がり
水分が蒸発。

せっかく糊化して
おいしくなったごはんが
老化してしまうんです(泣)

それにより、
固く食べにくい
食感になってしまうと
いうわけです。

 

ごはんがダメになるのは何℃?

劣化が進む温度は
0~3℃といわれています。

冷蔵庫の中の温度は
2~6℃なので、
まさにお米を劣化させる
温度といえます…

そのため、
酢飯が冷蔵保存により
固くなってしまう可能性が
高いのは、
避けられないんです。

 

冷蔵庫で保存するときには?

少しでも
パサパサになるのを防ぐには、
タッパーなどに入れて
保存するのがベスト♪

入れるときには
キッチンペーパーを湿らせて
酢飯の上にかぶせ、
フタをすれば
酢飯の乾燥も防いでくれて
安心ですよ!

 

常温保存できないときはこの方法がオススメ!

夏場や気温が高い春秋は
常温保存は避けた方が安心だと
わかりましたが、
どのような方法で
保存すればいいでしょうか?

 

野菜室を活用

冷蔵庫に入れるのは
酢飯がカチカチになってしまう
危険性があるということが
分かりました!

そこで使いたいのは
「野菜室」です☆

野菜室の温度は
3~8度
冷蔵室よりも
高めに設定されています。

 

また、湿度も
冷蔵室は10~20%ですが、
一方の野菜室は
20~30%
差があります。

10%というと、
小さい数字かと
思いますが
保存する上で
これはかなり変わりますよ!

 

野菜室に保存するときにも
酢飯はラップをして
容器に入れるのではなく、
酢飯を入れた容器を
新聞紙で包んでから
野菜室に入れると、
温度が保たれるため
酢飯の水分が飛ばないです♪

ちょっと包むのは
手間ですが、
試してみる価値アリですよ!

 

保冷剤を活用

ほかにオススメなのは、
保冷剤を活用して
常温保存するというもの。

このときには
クーラーをしっかり効かせて
涼しい部屋で保存するのが
重要です!!

 

保冷剤やアイス枕などの
冷たいものに
布巾をのせて、
ラップをした
酢飯のお皿をのせて
さらに布巾をかぶせれば
オッケーです♪

酢飯を冷却しながら
保存できるため
腐るのを防げますよ!

 

番外編!炊飯器を使って保存してみよう

酢飯の保存に
使えるものとして、
炊飯器もあるんです☆

やり方を
見ていきましょう!

1.炊飯器の中に
保冷剤
たくさん敷き詰めて
いきましょう。

2.その上に、
布巾やタオルを1枚のせます。

3.布巾やタオルをのせた
保冷剤の上に、
ラップでくるんだ
酢飯を入れます。

 

お皿やタッパーなどの
容器に入れた
酢飯を入れてもオッケー♪

ラップをするときには
平らにして、
空気を抜いた状態にするのが
ポイントですよ!

Sponsored Link

 

酢飯が固くなってしまった!対処法は?

キッチンペーパーや
ラップで包んでカンペキ!

しかし、
いざ開けたら
なぜか酢飯はカチカチ…
なんてことも。

やはり温度が低い場所で
保存していると、
固くなってしまうんですね。

そんなときは、
電子レンジ
温めればいいんじゃないか…と
思ってしまいます。

 

ですが、
その方法
ちょっと待ってください!

レンジで温めてしまうと
酢飯の風味
飛んでしまい、
おいしさが
消えてしまうことも
あるんです。

 

蒸すのが一番!?

時間があれば、
自然に常温に戻していくのが
ベストですが、
難しい場合は
1度蒸してみましょう!

生ものがのったお寿司
ちらし寿司の場合には
具材の部分は外すひと手間は
必要になりますが、
蒸すことで
ふっくら作り立てのように
なりますよ♪

 

粗熱がとれてから
具材を戻して
お寿司として食べてもよし!

もしくは、
バラ寿司として食べるのも
◎ですよ☆

 

いっそのことリメイクしちゃう?

固くなった酢飯は
この際、
リメイクして食べてみては
どうでしょうか?

 

一番カンタンなリメイク法は
お出汁をかけて
出汁茶漬けとして食べること。

カンタンなのにおいしいとか
最強ですよね♪(笑)

 

ほかには、
チャーハンのように
炒めてしまっても
意外とおいしいですよ☆

酢飯を電子レンジで
温めることで
酢独特の風味が消え、
ごはんの水分も飛ぶので
パラパラがおいしい
チャーハンには
もってこいです!!

お寿司の具材
残っていれば
それを炒めてしまっても◎。

もしも酢の風味が
気になった場合には、
炒めるときにゴマ油
使ったり
コチュジャンなど
酢が消えるほどの
クセのもので味付けすれば
気にならなくなりますよ。

 

酢飯を常温で保存するときの方法や、何日ぐらいもつのかについて まとめ

酢飯を常温で
保存するときの方法や
何日ぐらいもつのかについて

調べましたが、
いかがでしたか?

殺菌効果のある
お酢を使っているから
常温保存できるかと
思いきや、
季節によっては
気をつけなきゃいけない
ということが
分かりました。

 

気温が低く
涼しい時期は
生ものの具材
使っているもの以外なら
もちろん常温保存が可能☆

保存するときには、
直射日光があたらない
涼しい部屋
保存してください。

酢飯はだんだん
味が落ちていくので、
翌日までに
食べるのがベストですよ!

 

一方、
暑い時期は
たとえ冷房を効かせていても
注意する必要があります!

暑い時期が
続いていると、
それだけ菌が
繁殖しやすいため、
気温が高いときは
常温保存は
避けたほうが
安心ですよ。

 

冷蔵庫での保存方法
酢飯が固くなってしまった時の
対処法についても
まとめたので、
ぜひ参考にしてみて
くださいね!

 - その他, 豆知識