はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

七五三の親戚ってどこまで呼べばいいの?

子どもにとって
記念すべきお祝いの
七五三ですが、
準備は意外と大変ですよね。

七五三のときに
お食事会や
写真撮影をする方も
多いと思いますが、
お祝いには
親戚をどの程度呼べばいいのか
悩みどころ。

 

そこで今回は、
七五三のとき
親戚はどこまで呼ぶのか?

について
調べてみました!

Sponsored Link

 

七五三とは?

まずは七五三について
学んでおきましょう!

七五三とは
江戸時代から続いている
子どもの成長を
お祝いするもの
です★

だいぶ昔から
あるものなんですね!

 

七五三は何をするの?

七五三のお祝いでは、
着物を着て
家族みんなで写真を撮って、
その後
神社で祈祷し食事会をする…
という流れが
一般的ではないでしょうか?

 

ただし、
これらはもちろん
タダではなく
お金がかかってしまいます。

食事会をホテルや料亭にある
七五三コース
注文するとなると、
人数によっては
10万円では
済まないこともあるとか…!

呼ぶ人数も
かなり重要ですね。

 

七五三のとき親戚はどこまで呼べばOK?

どこまで呼ぶかというのは
地域やその土地柄の風習、
によって
考え方に大きく違いが出ます!

祖父母も呼ばず
家族だけでやる!
という家がある一方、
まるで結婚式の披露宴なのかと
思えるほど、
盛大にお祝いをするところも
あるとか。

そのため、
正直なことを言うと
なかなか「一般的」
一言では言えない
非常に難しい問題です!

 

だいたいの場合は
声をかけるのは
子どもを中心として
祖父母、叔父叔母、いとこ
といった範囲が
お互いに気を遣わない
間柄ではないでしょうか?

まずは
自分やご主人の家では
今までどのようなやり方で
やっていたのか
しっかり
話し合っておくことが
大切ですね♪

それぞれの家庭が、
親戚をたくさん呼んで
盛大にやるものだったのか、
両親と祖父母だけで
お参りしに行っていたのを
再度確認しましょう!

 

盛大におこなう場合

もしも大勢呼んで
盛大にやる家庭の場合は、
それにしたがうのが◎です!

もしもやり方や
招待状の書き方が
分からないときには、
両親に聞いて確認すると
ベストですよ☆

 

両親と祖父母のみの場合

両親と祖父母で
お参りに行く家庭の場合は、
変わらずそれにならえば
オッケー!

声をかける親戚は
祖父母のみ
大丈夫ですよ♪

Sponsored Link

 

揉め事は起こしたくない!注意すること

七五三で
揉め事を起こさないために
注意すべき点があります。

それは、
双方の実家の中で
呼ぶ親戚の人数や範囲を
同じにする
ということ!

 

例を出すと、
お父さんの方は
祖父母と叔父叔母、いとこの
合計5人呼んだのに、
お母さんの方は
祖父母の合計2人だけだと
アンバランスですよね(苦笑)

声はかけたけど
参加できなかった
というなら
しょうがないですが、
最初から多く招待するのは
両家の亀裂
生みかねません…

せっかくのお祝いの席で
揉め事だけは
起こしたくないですよね。

くれぐれも
バランスよく、
差が生まれないように
してくださいね!!

 

七五三に祖父母を呼ぶ場合

おじいちゃんおばあちゃんは
孫の七五三を
楽しみにしているものです♪

せっかく一緒に行くなら
安心して楽しめるよう
下準備をしておくことが
大切ですよ!

 

とにかく混む

11月の七五三シーズン
真っ只中のご祈祷などは
とにかく人が多くて
ごった返しています。

そのため、
待ち時間が出るのは
覚悟しなければいけません。

神社でお参りする
時間帯によっては、
待ち時間が1時間
超えることも…

 

イスに座って
待てるかどうかも
分からないので、
もしも
おじいちゃんおばあちゃんが
足を悪くされているときは
体への負担
考えておく必要があります!

 

写真スタジオは予算を決める

写真スタジオで
記念写真を撮るときには
前もって枚数や予算を
決めておく
ことが
大切です☆

ついつい可愛くて
いつの間にか枚数が増え、
思っている以上に
料金が高くなってしまうケース
あるんです!

 

孫の写真が可愛いからと
両親にお願いされ
なんとなく断れずにいると、
あとから金額を知って
驚く結果になってしまうかも…!?

 

両家の祖父母を呼ぶか決める

何よりも肝心なのは
自分の両親だけを呼ぶか
義両親だけを呼ぶか
両家を呼ぶかということ。

どう呼ぶかにより
神社までの移動手段や
費用、時間
などが
変わってきます!

 

七五三には叔父や叔母は呼ぶべき?

もっとも悩むところは
祖父母よりも
叔父や叔母の存在。

距離感がなんだか
微妙ですよね…

 

行事はバランスが大切

過去に叔父や叔母の
子どもである、
いとこの七五三を
みんなでお祝いしていたときには
同じように招待しましょう!

このような行事ごとは
バランスが大切なので、
相手方がやったら
こっちもやろう!

と考えておくといいですよ♪

 

子どもに面識はある?

七五三に呼ばれていないときは
叔父叔母と子どもの
面識
を考えましょう。

もしも1、2回ほどしか
会ってなかったら、
子どもは叔父叔母に
会ったとしても
「この人誰…?」
となんとも微妙な空気が
流れる可能性があります(汗)

それでは
呼ばれた叔父叔母も
なんで呼ばれたのか
分からないですよね。

 

叔父叔母と
近所に住んでいて、
ちっちゃな頃から交流があり
子どもが「大好き♪」ならば
もちろんお祝いに
来てもらえたら
大喜びすることでしょう★

また、
お祝いの席には
呼ばれた側も
何かしらお祝いの準備
する必要が出てきます!

それはご祝儀だったり
子どもへのお菓子だったりと
いろいろな形で
気を遣うことでしょう。

 

兄弟や姉妹が多ければ
それだけかかる金額も
多くなってしまいます。

ご祝儀で
気を遣わせたくないなら
お互いに七五三には
呼ばない
と決めてしまっても
アリですね!

Sponsored Link

 

七五三で親戚を呼ぶのは食事会からでオッケー

親戚を七五三に
呼ぶときには、
どのタイミングで
呼べばいいのか
悩みどころです…。

お参りのときから呼ぶべきか
それとも
お参りが終わったあとの
食事会から呼べば
いいのでしょうか?

 

食事会から呼べば大丈夫!

七五三を神社へ参拝する
本当の目的は、
神様にここまで成長できたことの
お礼を言うためだといいます。

もしもお参りから行きたい!と
親戚から要望があった場合には
ぜひ参加してもらいましょう☆

ただし、特にそのような
理由がない場合は
食事会から来てもらうと
GOOD
です!

食事会から参加するときには
親戚の方たちに

・何時頃に
お参りをしに行くのか?

・何時頃に帰ってきて
お店に移動するのか?

ということを
伝えておくように
しましょう♪

 

着物を着ている
3歳児や5歳児は
とにかく何が起こるか
わからないほど
大変!!

神社でお参りのときに限って
トイレに行きたがるから、
あっという間に
食事会の時間に…!!
なんてことも
ありえるかもしれません(泣)

親戚とは
こまめに連絡を取り合うことを
意識すると、
楽しい食事会に
することができますよ★

 

七五三のとき親戚はどこまで呼ぶのか? まとめ

七五三のとき
親戚はどこまで呼ぶのか?

について
調べましたが、
いかがでしたか?

どこまで呼ぶかというのは
地域やその土地柄の風習、
によって
考え方は大きく違いが
出るということが
分かりました。

 

祖父母も呼ばず
家族だけでやる!
という家もある一方、
まるで結婚式の披露宴なのかと
思えるほど、
盛大にお祝いをするところも
あるといいます!

そのため、
正直なことを言うと
なかなか「一般的」
一言では言えない
非常に難しい問題です(汗)

 

しかし、
だいたいの場合は
声をかけるのは
子どもを中心として
祖父母、叔父叔母、いとこ
といった範囲が
お互いに気を遣わず
平均的といえそうです☆

まずは
自分やご主人の家では
今までどのようなやり方で
やっていたのか
しっかり話し合い、
子どもにとって楽しいお祝いに
してくださいね♪

 - 子ども