はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

カレーの作り置きはどこまではどこまでやればいいの?食中毒を予防しよう

忙しいときに大活躍なのが
「カレー」ですね♪

カレーといえば
子どもはもちろん、
大人も大好きなため
さまざまなシーンで
大活躍するメニューです☆

夜ご飯の準備ができなさそうな
忙しい日には、
前もってカレーを
作っておくと
すぐに食べれるため
便利ですよね!

 

そこで今回は、
カレーの作り置きは
どこまでやればいいのか
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

カレーとは?

まずは、
カレーの作り方
振り返りましょう☆

今回は一般的な
家庭のカレーについて
紹介しますね!

 

カレーの作り方

1.野菜を切る
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを
食べやすい大きさに
切ります!

玉ねぎは半分は
みじん切りにして
1個は食べやすい大きさに
切りましょう♪

 

2.肉を炒める
お鍋に油を入れ
中火~強火で
しっかり焼き色をつけながら
炒めて、
1度取り出しておきます。

3.野菜を炒める
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの
全体に火が通ったら
「2」で取り出した
肉を入れ、
全体を混ぜ合わせます★

 

4.水とローリエを入れて
煮込む
アクを取りながら
材料が柔らかくなるまで
弱火~中火で
グツグツ煮込みます。

 

5.ルウを入れて煮込む
1度火を止めて
ルウを割りながら
入れたあと、
溶かすようにしましょう!

トロミがつくまで
弱火で煮込むのが
ポイントですよ☆

 

カレーの作り置きに潜む危険とは?

カレーを作り置きしたあと
ついつい常温で保存
してしまっていませんか?

この常温保存は
とても危険なんです!

カレーの中には
肉や魚介類が
必ず入っていますよね。

これらのものには
ウェルシュ菌という菌が
入っていて、
このウェルシュ菌が
食中毒の原因

なっています。

 

常温で保存していると
はやくて
6~8時間ほどで
菌が増殖し始めるため、
夜ご飯に食べたカレーを
常温で保存していると、
翌朝には菌が
繁殖している可能性
十分有り得ます…(泣)

ルーを入れる前なら
大丈夫なのかな?
と思われがちですが
材料を煮込んで
常温で保存していると
それだけで菌が
繁殖しているため
大変危険です!

 

そのため、
カレーの作り置きには
細心の注意を払う必要
あります。

Sponsored Link

 

カレーの作り置きはどこまでできるの?

では、
カレーの作り置き
どこまでできるのでしょうか?

常温保存は
絶対NG
なため、
冷蔵庫や冷凍庫での保存が
ベスト
となります!

 

保存方法によって作り置きは変わる!?

食中毒の危険性が
あることは分かりましたが、
それでもやっぱり
作り置きができたら
とってもラクですよね☆

 

実は、
保存方法によっては
作り置きのやり方が
変わる
んです(汗)

これを間違えると
おいしさが
半減してしまうので
注意が必要ですよ!

 

カレーを保存するときは、こんな容器がおすすめ!

カレーを保存するときには
独特の茶色い色
匂いが移ってしまうことも…

なかなか匂いが取れないと
ほかの食材に
使えないですよね。

ジップロックなどの
保存袋が使い捨て可能なので
便利ですが、
値段もそこそこするし
なんだかもったいない…

 

そんなときには
「ガラス製」のものが
おすすめ
です♪

汚れも落ちやすく
清潔に保ちやすいですよ!

耐熱ガラスなら
そのまま電子レンジ
入れられるため、
温め直すときにも
便利です★

 

冷凍保存の作り置き方法

まずは、
冷凍保存をする場合の
作り置き方法

紹介します!

数日以上
持たせたい!
そういうときには
冷凍庫での保存が
おすすめですよ★

 

カレーを冷凍保存するポイント

カレーを冷凍するときには
ルーまで入れたあと
一度加熱してから
十分に冷ます
ことが
大切です♪

一度加熱することで
先程書いた
ウェルシュ菌の繁殖を
防ぐことができますよ!

加熱するときには
よくかき混ぜながら
加熱しましょう☆

 

カレーの冷凍保存の方法とは?

十分に冷ましたカレーは
ジップロックのような
保存できる袋に入れて
冷凍保存
をします♪

できるだけ
短い時間で
急速冷凍するのが重要!

 

平らになるように
保存袋にカレーを入れて
金属製のトレーの上
乗せると、
より早く冷凍できますよ★

 

冷凍するときの注意点

カレーを
冷凍保存するときには
具材に気をつける
必要があります。

なかでも、
カレーの人気具材である
じゃがいもとにんじんは
要注意!


じゃがいもやにんじんは
冷凍することで
水分が抜けて
スカスカになってしまい、
本来のおいしさや風味が
なくなってしまうんだとか…

 

そのため、
これらを取り除くか
すり潰して冷凍するように
しましょう!

 

カレーの作り置き!冷凍保存の期間は?

カレーを作り置きして
冷凍保存した場合、
保存期間は
約1ヶ月ほどだと
言われています。

かなり長い期間
保存することが
できますね♪

 

冷凍したカレーはどうやって調理するの?

作り置きして
冷凍保存したカレー。

どうやって調理すると
おいしく仕上がるのでしょうか?

単純にカレーを
電子レンジで解凍するのではなく
ひと手間かけることで
カレーの風味が
かなり変わってきますよ☆

 

冷蔵庫の中で自然解凍させる

電子レンジで
解凍させる人が
多いと思いますが、
カレーに関しては
電子レンジで解凍させるのは
おすすめできません!

保存袋で
冷凍していたときは、
電子レンジで
解凍させようとすると
ほぼ100%袋が
破けてしまいます!!

ちょっと時間は
かかってしまいますが、
カレーは
自然解凍が1番♪

ほかの容器に移せるほど
柔らかくなれば、
電子レンジなど
ほかの解凍方法に変えても
オッケーですよ★

 

湯せんで解凍させる

冷凍しているときに
しっかりと
密閉できているものの場合は、
湯せんでの解凍も
GOOD
です☆

自然解凍する時間がない!
そんなときには
湯せんでの解凍が
おすすめですよ。

 

ある程度
湯せんで解凍させてから
お鍋で加熱すれば◎です♪

Sponsored Link

 

冷蔵保存の作り置き方法

一方、
冷蔵保存をする場合の
作り置き方法

どうするのでしょうか?

 

カレーの冷蔵保存の方法とは?

1.粗熱をとる
カレーは
食べる分だけ取ったら、
残りはササッと
冷やしてしまいましょう!

氷水が入ったボウルなどに
お鍋を入れて、
かき混ぜながら冷ますと
カンタンに冷めますよ☆

 

でも、
氷水の準備が
めんどくさい!

そんなときは
保存する袋や
容器に移してから、
ぬれタオルの上に
置いておくとGOODです♪

 

2.冷蔵庫で冷やす
粗熱が取れたら
冷蔵庫に入れましょう!

 

カレーの作り置き!冷蔵保存の期間は?

カレーを作り置きして
冷蔵保存した場合、
保存期間は
2日~3日ほどだと
言われています☆

できるだけ
当日か次の日に食べるのが
ベストですよ!

 

カレーが腐った!?

冷蔵庫や冷凍庫で
保存していたものの、
作り置きしたカレーが
なんだか腐っている…!?
と不安になった場合は、
以下の項目を
チェックしておきましょう♪

 

・味が酸っぱく、
酸っぱい臭いがする
・作りたてのカレーとは違い
納豆のような臭いがする
・カレーの表面が白い
・泡が出ている

 

このような特徴が見えたら
絶対に食べちゃダメです!

カレーって
平気だと思っていても
意外と腐りやすいもの。

実は、筆者も
腐らせてしまった
経験があります(汗)

ウェルシュ菌なんて言われると
ますます
不安になっちゃいますよね…

 

でも、カレーは
ほかの食材よりも
腐ったときの見分けが
カンタンなんです★

見た目や臭いで
分かるはずですよ!

 

カレーの作り置きはどこまでやればいいのか まとめ

カレーの作り置きは
どこまでやればいいのか
について
調べましたが、
いかがでしたか?

カレーの作り置きは
常温で保存は
絶対NGなため、
冷蔵庫や冷凍庫での保存が
ベストとなります!

 

カレーを冷凍するときには
ルーまで入れたあと
一度加熱してから
十分に冷ますことが
大切です♪

カレーの中に入っている
じゃがいもやにんじんは
スカスカになってしまい
味に変化が出てしまうため、
取り除くか
すり潰して冷凍するように
しましょうね!

 

一方、
冷蔵保存するときには
粗熱をとり、
冷蔵庫で冷やせば
オッケーですよ★

きちんと保存方法を守り、
おいしくカレーを
食べてくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識