はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

目玉焼きは作り置きして保存できるの?焼き方にもコツがあった!

カンタンでおいしいものといえば
目玉焼きです♪

朝食にも
欠かせませんよね!

筆者の子どもも
目玉焼きが大好きで、
朝から作って~と
よくお願いされます☆

そのまま目玉焼きだけで
食べるのはもちろん、
ハムやウインナーと
一緒にプレートにしたり、
ハンバーグに乗せて
目玉焼きハンバーグにしても
おいしいですよね★

 

しかし、
ホンネをいえば
朝ご飯は
あまり時間をかけずに
済ませたいところ(笑)

そこで今回は、
目玉焼きは作り置きして
保存できるのか
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

目玉焼きとは?

まずは、
目玉焼きの焼き方
振り返りましょう☆

ただ焼けばいいと
思いがちですが、
焼き方には
コツがあったんです♪

 

目玉焼きの焼き方

1.卵を割る
まずは火が
通りやすくなるように、
卵を常温に
戻しておきましょう!

1度卵は
ボウルに入れることで
黄身が崩れるのを
防げますよ★

 

2.フライパンに卵を入れる
サラダ油を
フライパンに
薄くひいたあと、
中火で熱して
卵を入れます。

黄身が崩れないように
そっといれることを
心掛けてくださいね♪

3.フライパンを濡れ布巾の上に乗せる
卵を入れ
2~3秒ほどたった後、
濡れ布巾の上に
フライパンを乗せます。

こうすることで、
温度を下げることができますよ!

 

熱いまま焼き続けてしまうと
白身に火が入りすぎ
焦げてしまうんだとか…

黄身のほうが
火が入るのが遅いため
注意が必要です!

 

4.黄身をゆっくり焼く
まずは弱火から
始めるのが大切☆

黄身に火が入ったかは
黄身の部分を
指の背で触って
確認しましょう!

温かさを感じれば
火は入ってる証拠です♪

 

では、
目玉焼きは
どのように保存するのが
ベストなの
でしょうか?

 

目玉焼きの作り置きは冷蔵庫での保存が1番♪

目玉焼きを
作り置きしたときは、
冷蔵庫での保存
1番適しています!

 

目玉焼きの作り置き!冷蔵保存の期間は?

きちんと火を通した
目玉焼きは
殺菌されているため、
保存期間は
2日ほどだと
言われています。

3日くらいは
持ちそうな気が
してしまいましたが、
3日目は
そのときの気温
冷蔵庫を開け閉めした
回数などによって
左右されるため、
やめておいた方が
安心です(笑)

 

目玉焼きの冷蔵保存の方法とは?

作り置きした目玉焼きは
どのように冷蔵庫で
保管すれば良いのか

見ていきましょう☆

冷蔵庫の中は
乾燥しやすいため、
お皿に目玉焼きを入れたあと
きちんとラップをしてから
保存します!

 

食べるときは、
少し早めに
冷蔵庫から
出しておくといいですよ♪

Sponsored Link

 

冷蔵保存にピッタリな目玉焼きの焼き方とは?

冷蔵保存するには
固めに焼くことが
ポイント☆

ですが、
固焼きしようと思うと
残念ながら
その分
加熱に時間
かかってしまいますよね…

 

そこで、
少しでも火が早く
入るようにするには
フタをします♪

フタをした場合は
中火で3分まず焼き、
その後弱火にしてから
3分焼けばオッケーです!

ただ、
フタをすると
白い膜が張ってしまうため、
この膜が嫌な人は
フタをしないで
弱火で12分焼いて
くださいね★

 

目玉焼きを作り置きするときの注意点

目玉焼きを作り置きする上で
注意するべきこととは
一体何なのでしょうか?

 

半熟卵の目玉焼きはNG!

目玉焼きの中でも
人気の焼き方である
「半熟卵」。

実は筆者は、
いつも目玉焼きを焼くときは
半熟卵派です(笑)

半熟卵の場合
作り置きできる時間は
長くて半日程度
だといいます。

卵というのは
殻を割ったときから
雑菌が繁殖しやすくなってしまう
少々厄介な食べ物。

しかし、
食中毒の原因にもなる
サルモネラ菌などの菌は、
完全に火を通せば
殺すことができちゃいます!

卵というのは、
温度や雑菌の管理をすることが
大切なんですね。

 

そのため、
作り置きするものは、
完全に火を通した
目玉焼きにするのが◎★

焼き加減を
変えるだけですが、
これにより
日持ちする期間も
長くなるため、
安心して食べることが
できますよ!

 

半熟卵の目玉焼きは保存できるの?

あまりおすすめは
出来ませんが、
どうしても
すぐに食べられない…

そんなときは
ピタッと隙間がないように
半熟卵の目玉焼きに
ラップ
をして、
チルドルームなどに
入れて保存しましょう!

こうすることで、
2~3時間なら
保存可能になります☆

 

サルモネラ菌は、
20度~37度
増殖し始めるため、
半熟卵も
冷蔵庫に保存すれば
多少安全性は
高くなっていく
というわけです!

くれぐれも
常温で放置、、
なんてことは
しないようにしましょうね☆

 

冷凍保存はしちゃダメなの?

作り置きした目玉焼きは
冷蔵庫で保存するのは◎ですが、
冷凍保存は
おすすめできない
んです…

その理由は、
「おいしくないから!」

これに尽きます(笑)

 

「そんなに変わらないでしょ?」と
思うかもしれませんが、
白身は完全に
ゴムのような感じ
なってしまうため、
おいしくないんです(泣)

この風味の劣化
おすすめできない
大きな理由となっています。

せっかく冷凍保存しても
おいしくないなら
なんの意味もないですよね!

Sponsored Link

 

そもそも卵は冷凍できるの?

目玉焼きは
冷凍保存には
向かないというのは
分かりましたが、
卵自体は冷凍保存が
出来るのでしょうか?

安いときに
何パックも買ってしまうと
結局食べきれない…
なんてことありますよね。

そんなときに
可能なら冷凍保存を
したいと思いますが、
殻付きの卵を
冷凍保存することは
可能
なんです♪

 

冷凍することで
黄身に変化が生まれ
食感が変わるため、
最近では
人気の保存方法
なっているとか…!?

 

どうやって冷凍するの?

では、
冷凍保存の方法
紹介します!

 

卵を冷凍するときには
まず殻ごとラップで
優しくふんわり
包むようにしましょう♪

そして、
ジップロックのような
保存袋
に入れて
冷凍庫に入れるだけ☆

とってもカンタンですよね!

保存するときには
あくまでふんわりと
ラップで包むように
しましょうね★

 

冷凍保存がOK&NGな卵料理

目玉焼きは
冷凍保存できませんが、
一方で
殻付きの卵なら
冷凍できるというように、
同じ卵でも
調理方法によって
保存のやり方も
変わってきます!!

 

冷凍保存ができる卵料理

・卵焼き
・錦糸卵
・炒り卵
・オムレツなど

これらの料理は
冷凍保存できますが、
半熟は禁物!

必ず卵が固めになるように
火をしっかり通しましょう♪

卵焼きなどには
砂糖を入れて焼けば、
冷凍しても
柔らかい食感
楽しむことができますよ☆

 

冷凍保存ができない卵料理

目玉焼きと同じように
冷凍保存できないのは
ゆで卵です!

ゆで卵の場合、
殻がついていても
剥いていても
どちらも冷凍保存は
できません。

 

冷凍保存できない
目玉焼きとゆで卵は、
黄身と白身が
別々に分かれています!

分かれているというのが
実は大きなポイント★

冷凍することで
白身の部分の水分が
抜けてしまうんです(汗)

そのため、
白身の部分は
ゴムのようになってしまい
味がおいしく
なくなってしまうんですね…

 

作り置きした目玉焼きは保存できるのか? まとめ

作り置きした目玉焼きは
保存できるのか
について
調べましたが、
いかがでしたか?

目玉焼きを作ったあとは
冷蔵庫での保存が
1番適しているということが
分かりました♪

保存するときには
冷蔵庫の中は
乾燥しやすいため、
お皿に目玉焼きを入れたあと
きちんとラップをしてから
保存するとGOODですよ!

 

食べる前には
少し早めに
冷蔵庫から
出しておきましょうね☆

冷蔵保存するときには
「半熟卵」ではなく
「固めに焼く」ことも
ポイントですよ!

 

一方、
冷凍保存は
味がおいしく
なくなってしまうため
おすすめできません(泣)

作り置きした目玉焼きを
保存したいときには、
ぜひ冷蔵保存を
うまく活用してくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識