はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

カイロは寝るときに使って良いの?注意点とNGの使用法も

寒い時期に大活躍のカイロ。

普段からつけている人も
多いと思います☆

できることなら
寝るときにも
湯たんぽ代わりに使えると
嬉しいですよね!

そこで今回は、
カイロは
寝るときに使って良いのか?

について
調べてみました!

Sponsored Link

 

カイロの中身ってなに?

まずは、
カイロの中身について
知っておきましょう!

カイロが
どうやって温まるのか
知っていますか?

 

カイロの要は鉄!

カイロは鉄が
酸化する時に起きる
を利用したもの
だといいます。

鉄の性質
うまく
利用しているんですね♪

 

中身を見てみよう!

カイロの中に入っている
メインの成分は
鉄粉や活性炭、
水、木分、塩類
です。

これらの成分は
カイロの持続時間
暑すぎない温度設定まで
工夫された上で
配合されています!

カイロを当たり前に
使っていましたが、
そこまで細かく
設定されているとは
ビックリですね★

 

カイロは寝るときに使って良いの?

では、
カイロは寝るときに
使って良いのか
見ていきましょう☆

答えは、
絶対NG!!

必ずはずしてから
寝るようにしてくださいね。

寝るときには
温感が鈍くなってしまい
低温やけどのリスクが
高まってしまうため、
貼って寝るのは
やめましょう!

 

昼寝のときも外した方がいいの?

お昼ご飯を食べたあとなど
ちょっと寝よ~という昼寝は
短い人だと15分から
長く寝る人でも
2時間程度ですね♪

これぐらいなら
わざわざ外すのもちょっと…
と思ってしまうと思いますが、
軽く寝たいときにも
カイロは必ず
外して
くださいね。

短時間でも
低温やけどになる可能性は
十分ありますよ!

 

外すときの裏ワザ公開

外して捨てるのは
なんだかもったいない気が
してしまいます。

カイロを一度外してから
また使いたいときには
ジップロックのような
保存袋に入れて
密閉するという方法です☆

密閉することで
鉄の酸化を
止めることができるので
また使うときに
ジップロックから取り出せば
問題なく使うことができますよ!

Sponsored Link

 

低温やけどになるとどうなるの?

「低温やけど」とは
体温よりも少しだけ高い温度
長い時間体にあてていると
起こるやけどのことをいいます。

肌が赤くなっていき
ヒリヒリして
水ぶくれなどの症状
出始めますよ。

なかには
熱いという自覚もなく、
低温やけどになってしまう場合も
あるんだとか…!

 

実は筆者は、
寝ているときに
低温やけどに
なってしまった経験が
あります(汗)

筆者の場合は、
カイロを服の上から
つけていたものの、
そのまま寝てしまいました。

そして、
カイロからの温かい熱に対し
自覚症状もないうちに、
いつの間にか低温やけどに
なってしまったと
いうわけです(泣)

 

寝ているときカイロをしていると…!?

通常カイロの熱は
血液の流れに乗り、
体に運ばれていきます。

しかし、
そのまま寝てしまうと
血液の流れが滞ってしまい、
熱が拡散されず
カイロを貼った皮膚の表面温度が
一気に上昇

低温やけどを引き起こして
しまうんだとか…

 

これはダメ!カイロのNG使用法

カイロは使い方が重要

最近のカイロは
小さなサイズから
大きなサイズまであり
用途によって
選ぶことができます。

そのため
ついつい湯たんぽ代わりに
使ってしまう人も
いるかもしれませんが、
小さなサイズでも
最高温度は60度近くまで
上がるということを
知っていましたか?

持続時間も
10時間程度
とても長い時間もつんです!

 

安全に使うためにも
カイロを使うときの注意点を
知っておく
ことが
大切ですね♪

事前に気をつけることで
低温やけどを
予防することが
できますよ★

以下にまとめたので
参考にしてくださいね!

 

カイロを貼ったところを圧迫しない

カイロを貼ったところを
ベルトやガードル、
サポーターなどで
圧迫してしまうと、
その箇所に
熱が溜まってしまい
低温やけどのリスクが
高まってしまいます!

また、
貼らないタイプのカイロを
スキニージーンズなど
ピタッとした服の
ポケットに入れておくのも、
カイロの圧迫に
つながる場合がありますよ。

 

ほかの温熱器具と併用しない

暖房やこたつなど、
温かい空気が
体に当たっている
状態で
併用するのはダメです!

もちろんカイロを
2枚重ねて貼るのも
禁止ですよ。

 

病気や体調が悪いときは貼らない

病気によっては
温感が鈍くなり、
血行が悪くなる場合もあります。

その場合は
カイロが正常な温度で
発熱していても、
ぬるく感じてしまったり
異常発熱
起こってしまったときに
気づけない可能性も…

心配な方は
医師と相談した上で
使う
ようにくださいね☆

妊娠している場合にも
体調など個人差が
大きいため、
かかりつけ医に
確認するとGOODです!

 

足元用のカイロをほかの場所に貼らない

最近は
足元の冷えを取るために
「足元用のカイロ」
販売されていますね♪

足元用は
靴の中に入れるため
足で踏み潰されるのを
計算されています。

通常のカイロよりも
発熱しやすい作り
なっているため、
通常のカイロと
同じように使うのは
大変危険ですよ!

 

ペットに使用する

ペットが寒そう…

そう感じても
カイロを使ってはダメです!

人以外に使うことは
想定されていないので、
使用状況や環境が違うと
カイロとしての特性が
変化してしまうことも
考えられます。

 

ほかにも
誤ってペットが
食べてしまったり、
やけどやカイロが破れ
汚れてしまうことも
十分有り得ますよ。

 

脇の下や頭には貼らない

脇の下や頭に貼ると、
気分が悪くなったり
のぼせやすくなってしまいます!

 

安眠にカイロはGOOD

それでも
やっぱ寝るときにうまく
カイロを活用したい!

そういうときには
寝る2時間前に
カイロを使う
のが
おすすめです★

 

体温調節が重要

安眠するためには
体温調節をしましょう!

大人の体温の平熱は、
一般的には
36度台だと言われています。

そして、
その36度は
最高の睡眠にするための
適正体温でもあります☆

 

しかし、
実はこれは
手足の温度が36度台だと
良いということ。

そのため、
手足が冷たい冷え性の人は
寝つきが悪くなってしまうかも
しれません!

また、
仕事などで日中歩き回ると、
その反動で
手足が熱くなってしまい
眠れないこともあるんです。

 

安眠にはカイロを活用しよう

一日の終わり、
眠る2時間前に
カイロを使って

ゆっくり体を温めましょう♪

テレビを見ながら
ストレッチなどをして
血流を良くすると
より寝やすくなりますよ★

 

カイロを貼るおすすめの場所は?

カイロを効果的に貼る
重要なポイントは、
体のツボを意識すること。

寝る前に体を温めるのが目的なら
足首に貼るのがおすすめです☆

足首の後ろのあたりの
アキレス腱の部分を触ると
かなり冷たくありませんか?

足首は心臓から遠いため
血の流れが
悪くなりやすいんです。

 

そこで、足首にある
「太谿」(たいけい)というツボ
カイロを貼って温めてあげると
全身に血液が
流れやすくなりますよ。

同じくおすすめなのが
「仙骨」という
冷えに効くツボ。

 

仙骨は、尾てい骨の
少し上の辺りにあるツボ
ここを温めてあげると
体全体がポカポカしてきます♪

布団に入る前には
必ずカイロは
剥がすのを忘れないで
くださいね!

Sponsored Link

 

番外編!カイロは金属探知機で反応する!?

寒い冬の時期の旅行で、
カイロを貼ったまま
空港に行っている人も
多いと思います。

でも、
先ほど書いたように
カイロの主な原料は
鉄粉のため、
金属探知器で
反応してしまう
んです!(驚)

まさか金属探知機で
反応するとは
驚きました!

寒い地域へ旅行に行く人などは
カイロを貼ったままで
出国手続きをするのは
注意が必要ですよ。

 

カイロは寝るときに使って良いのか? まとめ

カイロは
寝るときに使って良いのか?

について
調べましたが、
いかがでしたか?

寝るときには
温感が鈍くなってしまい
低温やけどのリスクが
高まってしまうため、
寝るときには
必ずはずしてから
寝るのがベストだということが
分かりました!

昼寝などの短い時間でも
カイロは必ず
外すようにしてくださいね♪

 - 健康, 豆知識