はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

身内のお見舞いは行くべきか?お見舞い金は持参するのか徹底調査!

知っている人が入院した場合、
お見舞いに行くべきか
悩みますよね…

特に身内の場合は、
お見舞いに行くときには
お見舞金を持参すると
言われていますが、
いくら持参するべきなのかも
悩むところです。

お見舞いに行くタイミングも難しく
間違えてしまうと
相手にとって負担になることも…

そこで今回は、
身内のお見舞いは
行くべきか?

について調べてみました!

Sponsored Link

 

身内のお見舞いには行くべきなの?

「お見舞い」とは?

病気になった人が
入院したときなどに訪問して
励ましたり慰めたりすることを
「お見舞い」といいます☆

しかし、
突然病気や事故にあった相手は
かなり不安定になっていることも…

関係性によっては
お見舞いに行かないほうが
いい場合もあるので、
臨機応変に対応すると
GOODですよ!

 

身内のお見舞いには行くべきか?

家族が入院したときには
もちろん
お見舞いに行くべき
ですよね♪

でも、
もしも親戚などが入院したときには
入院している人の家族に
お見舞いに行ってもいいか
相談してから行くのが
おすすめですよ★

 

お見舞いに行くタイミングには要注意!

お見舞いには
どのタイミングでいくか
悩むところですね…

お見舞いに行くときには
本人や家族に許可をもらうのが
ベスト☆

入院している相手の都合を
第一優先
にして
決めるようにしましょうね!

 

特に、
入院したばかりのときや
手術が決まっているときなどは
心身ともに落ち着かないので
やめておくほうがいいですよ。

お見舞いに行く時間帯は、
病院の面会時間を
必ず守ることが重要です♪

午前中
検査や治療がおこなわれることが
多いため、
避けるのがおすすめ!

食事の時間帯
避けた方がいいですね★

 

面会の時間も
15分程度に抑える
相手を疲れさせる心配もないので
安心ですよ。

もしも3日間ほどの
短期入院のときには、
入院、退院の手続きや
準備に追われている可能性が
高いので、
お見舞いはあまりおすすめできません。

お見舞いに行くよりは
退院したあとに
「退院祝い」といった形で
渡すと◎です!

 

身内のお見舞いには「お見舞金」を持参するの?

「お見舞い金」というのは、
家族や親戚など
身内が病気や事故、ケガをして
入院した場合にのみ贈るもの☆


「好きなものを買ってね!」という
意味が込められているといいます。

ですが、実際のところ
「お見舞い金」について
細かい決まりなどは
特にありません☆

お見舞い金は、
あくまでも気持ちの問題。

相手との関係性によって
お見舞い金を渡すことで
かえって相手が困る場合には、
お花などの「お見舞いの品」を渡しても
オッケーですよ♪

 

最近では
お見舞い金の決まりは緩くなり、
友人や知人に
贈る場合も多いようですが、
本来は身内以外には
「お見舞いの品」を渡します!

どちらにせよ、
相手への気遣いや思いやりを込めて
渡すことがなによりも大切ですね★

Sponsored Link

 

身内に渡すお見舞金の相場は?

では、
身内に渡すお見舞い金の相場
いくらくらいなのでしょうか?

一般的な相場を知っておくと
相手に気を遣わせずに
済みますよ☆

 

お見舞い金の相場

身内にお見舞い金を渡すときには
だいたい5,000円〜10,000円
相場となっています♪

ただし、
相場の範囲内でも
お見舞い金には
タブーとなる金額があります!

それは
「4」、「6」、「9」の3つの数字が
入っている金額。

「4」は死、「9」は苦
連想させるため、
病院には
そぐわない数字とされています。

 

病院だけでなく
ホテルの部屋番号や
駐車場の番号でも
避けられていることが多いので
知っている方も多いと思います!

意外と知られていないものは
「6」ではないでしょうか?

「6」は無を連想させる
いわれていますよ!

 

また、
「4」、「6」、「9」以外だと
「13」も避けるのがベスト!

日本ではあまり
問題視されていませんが、
外国では「13」は不吉な数字として
知られています!

できることなら
「13」も合わせた
4つの数字を避けて
渡すようにしましょうね★

 

お見舞金に新札は絶対NG!!

封筒にお金を入れるときは
きれいな方が
いい気がしてしまいますが、
新札は絶対NGです!

新札を包むと
「入院することを待っていた」
「あらかじめ準備していた」という
意味に受け取られてしまう可能性も
あります。

もちろん使い古したと
感じられるお札もNGですが、
折り目がない新しいお札
選ばないようにしましょうね。

ちょうどいいお札が
見つからないときは、
新札に折り目をつけて包むのも
方法のひとつですよ☆

 

お見舞金の正しい包み方や渡し方は?

たとえ身内だとしても
お見舞い金を渡すときには
お財布から出してそのまま渡すのは
おすすめできません!

きちんと包んでから渡すのが
ベストです♪

 

お見舞い金の包み方

お見舞い金を包むときには
「祝儀袋」を使いましょう。

紅白の結び切りを使うことで
病気が二度と訪れないようにという
願いを表します★

もちろん普通の白い封筒でも
問題はないですよ。

 

お見舞い金の渡し方

お見舞い金は
対面してすぐ渡せばGOOD!

面会時間を長く取れない人も
多くいるため、
早めに渡しておくのがベストです☆

渡すときには一言、
相手を気遣う言葉をかけるように
しましょうね!

Sponsored Link

 

お見舞いに行けない場合はどうすればいいの?

身内が入院したとはいえ
距離が遠くて
お見舞いに行けなかったり、
仕事が忙しくて
行くことができないなど
やむを得ない事情もあると思います。

そういうときには、
お見舞い金にお手紙を添えて
郵送するのも◎!

快復を祈り
心を込めて書けば
手紙だけでなくメールでも
オッケー
ですよ♪

ただし、
内容には注意が必要です!

 

忌み言葉は使っちゃダメ!

不吉なイメージのある
「忌み言葉」は避けるように
しましょう!

「忌み言葉」とは、
「長引く、繰り返す、衰える、続く、
再び、4、9」
などの言葉が挙げられます★

「4」や「9」は
先ほども書いたように
「死」や「苦」を表すため
分かりやすいですが、
忌み言葉は意外と難しいんです。

 

「長い」「長引く」は
入院を長引かせることを
連想させるほか、
「前よりも軽い」というのも
別の出来事と比較するため
使うのは控えるようにしましょうね!

それに加えて、
二重封筒は「不幸が重なる」
という意味があるんだとか。

一重の封筒を
使えばオッケーですよ!

 

メールの場合は時間帯にも気をつけて!

手紙ではなく、
メールで送る場合には
送信する時間帯にも
気をつけなくてはいけません。

また、
メールは返信しなければと
相手が気を遣う可能性も…

最後にひと言、
「返信はいりませんよ。
お気遣いなく…」
という言葉を付け足すと
よりいいですね☆

手紙にもメールにも
共通していることは、
相手に合わせて
お見舞いのタイミングや方法を
考えるということ。

それがもっとも大切な
マナーといえます♪

 

とはいえ、
考えすぎてしまうと
なかなか文章がまとまらず
手紙が書きづらく
なってしまいますよね…

最低限のマナーとして
不吉な出来事を
連想させることを書いていないか
読み直してチェックしておくことを
おすすめします!

 

身内のお見舞いは行くべきか?お見舞い金は持参するのか徹底調査! まとめ

身内のお見舞いは行くべきか?
お見舞い金は持参するのか徹底調査!

について調べましたが、
いかがでしたか?

身内のお見舞いに行くべきかというのは、
家族以外の親戚などの場合は
入院している人の家族に
お見舞いに行ってもいいか
相談してから行くのがいいということが
分かりました!

行くタイミング
身内にお見舞い金は持参するのか
書いてあるので、
お見舞いに行く際には
参考にしてくださいね☆

 - 豆知識