はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

ウインナーを生で食べると食中毒になるの!?生ウインナーとの違いとは?

いろいろな料理に
使えてとっても便利な
「ウインナー」。

アレンジするのはもちろん、
ただ焼くだけでも
おいしく食べられますよね☆

筆者は、
子どもが大好きなので
朝ごはんに焼いたり
お弁当に入れたりと、
ウインナーは
よく食べています!

しかし、
このウインナーを
生で食べているなんて声を
チラホラ聞くことも…

 

そこで今回は、
ウインナーを生で食べると
食中毒になるのか?

について
調べてみました!

Sponsored Link

 

ウインナーとは?

まずは、
当たり前のように食べている
「ウインナー」について
見ていきましょう!

ウインナーとは
鳥獣類のひき肉を
塩や香辛料で調味したあと
ケーシングという
袋状のものにつめたもの

ことをいいます!

 

燻製処理をして
保存食として
親しまれることが
多いですが、
ドイツでは
生のひき肉を詰めたものを
パンに塗って
食べたりもするんだとか♪

日本では
ウインナーのことを
腸詰めと言うことも
ありますね!

よく「ソーセージ」と
「ウインナー」の違いについて
聞かれることもありますが、
ウインナーは
ソーセージの中の一種
です★

ウインナーは
ウィーン風という意味があり、
正式には
「ウインナーソーセージ」
呼ばれています!

 

日本に来たのはいつ?

日本にウインナーが
伝わったのは、
第一次世界大戦のこと。

千葉に新しく建てられた
農商務省畜産試験場から
求められて、
収容所に捕虜として
連れてこられた
ドイツの
カール・ヤーン他5人が
ウインナー職人だったため、
ウインナーの作り方を伝えた
言われています☆

 

ウインナーは生で食べると食中毒になるの!?

大人からも子どもからも
人気のウインナーですが、
生で食べると
食中毒になってしまう
危険性はあるのでしょうか?

結論から言うと
ウインナーは
そのまま食べることが
できる
んです♪

ウインナーを
生で食べるなんて
筆者は全然
想像できませんでしたが、
ウインナーの
パッケージの裏の
品質表示
見てみましょう!

そこに「加熱後包装」
書いてあれば、
加熱をしなくても
食べることが
できますよ★

 

加熱後包装とは、
加熱したあとに
包装をしているため
食べられるという意味。

たしかに
ハムやベーコンなどの
食肉加工品も
そのまま
食べていますよね?

それと同じで
ウインナーも
加熱したあとに
包装したものは、
そのまま食べてオッケー
ということなんです☆

 

食中毒の心配はないの?

前述したように
「加熱後包装」と書いてある
ウインナーは
そのまま食べることが
できますが、
もちろん完全に食中毒の
心配があるとはいいません!

これは
ウインナーに
限ったことではなく、
ほかの多くの食材に
言えることですが、
何よりも大切なのは
「賞味期限」♪

しかし、
この賞味期限とは
未開封のときの期限のこと。

開封した場合は
できるだけ早く食べるように
書いてありますね!

 

開けてしまった途端、
日持ちはしなくなるため、
もしも数日
たってしまっている場合
加熱すること
忘れずにしましょう★

また
たとえ生で
食べれるとしても、
ウインナーは温めたほうが
固まっている
脂肪分が溶けだして
旨味がアップ
しますよ☆

Sponsored Link

 

「生ウインナー」には要注意!

ウインナーの中には
加熱処理をしていない
「生ウインナー」
というものがあることを
知っていますか?

 

生ウインナーとは?

生ウインナーとは、
焼いたり
お湯の中で加熱したりなど
加熱処理をしていないタイプの
ウインナー
のことをいいます♪

スーパーなどで
一般的に
売られているウインナーの
ほとんどのものは、
「生ウインナー」ではなく
加熱処理された
加工品です!

先ほど書いたように
加熱処理された
ウインナーは
そのまま食べることが
できますが、
「生ウインナー」とは
ひき肉をケーシングという
人工的な詰め袋や
羊の腸に詰めた
生のお肉のこと★

「食肉加工品」
ではありますが
加熱処理を
されていないために
必ず加熱する必要が
あります!

 

生ウインナーをおいしく焼くコツ♪

加熱処理がしてある
ウインナーは、
ただ焼いたり
ボイルしたりするだけ…
というくらいなものですが、
生ウインナーの場合は
おいしく焼くのに
ちょっとしたコツが
あるんです☆

 

コツ1:解凍する

生ウインナーは
鮮度を維持するために
瞬間冷凍してから
販売されているものが
多くあります。

そのため、
まずは解凍をしましょう!

解凍するときには
袋のまま冷蔵庫に移して
自然解凍させると
GOOD♪


冷蔵庫の中の温度や
季節によって
変わりますが、
だいたい
4~5時間ぐらいで
解凍されますよ★

解凍状態で
放置しすぎてしまうと
お肉の旨みが
たくさん入っている
肉汁が出すぎてしまうので
くれぐれも
気をつけてくださいね!

 

【急いでるときの解凍方法】
夜ご飯に
食べるつもりだったのに
忘れちゃってた!

そんなときの
解凍方法も紹介します☆

まず、
パッケージの袋を
ジップロックのような
密閉袋に入れたあと、
ビニール袋を重ねて
2重にしましょう!

 

そして、
氷水を張った
ボウルの中に入れておけば
10~20分で
解凍させることが
できますよ♪

ただし、
一度解凍したあとは
再冷凍するのは
NGなので
気をつけてくださいね!

 

コツ2:お湯に浸す

ここが
生ウインナーをおいしく食べる
キーポイント★

袋から出したあと
直接ボウルや
お鍋の中に入れたあと
80℃くらいのお湯に
浸します。

ウインナーの
表面が白くなれば
オッケーですよ☆

なんでこのお湯に浸すのが
おいしく焼くコツなのか
不思議ですよね?

 

実はこのひと手間を
することで、
ウインナーの皮は
破けにくく
なってくれるんです!

皮が破けてしまうのは
見た目が
キレイじゃないのはもちろん、
おいしさが詰まった
肉汁も出てしまいます(汗)

 

コツ3:焼き上げる

ついに焼き上げです!

弱火でフライパンを
熱したあと、
油をひかずに
ウインナーを
乗せましょう♪

片面約1分半焼き、
ひっくり返して
同じように
約1分半焼きます。

ここでのポイントは
「弱火でじっくり
焼くということ」。

決して強火では焼かずに
弱火でじっくり焼くことこそ
生焼けの予防にも
最適な方法といえます★

もし心配なときには
5分ぐらいボイルしてから
焼き色をつけて
少し焦げ目をつければ
オッケーですよ!

 

コツ4:蒸す

焼き色をつけたあと
よりおいしくさせるには
蒸し焼きにすることが
ポイント!

焼いたあとのフライパンに
お湯を30ml~40ml入れて
2分ぐらいフタをして
蒸し焼きにします☆

これをすることで
旨味を閉じ込められますよ♪

 

コツ5:蒸発させる

蒸し焼きが終わったら
フタをとって
約1分間、
蒸発させます!

もしつながっている
腸詰めの生ウインナーなら
このときに
1つずつ切り離すのが
ベストです★

できあがりを
アツアツのうちに
食べたい!
と思ってしまいますが、
食べるときには
5分ぐらい休ませてから
食べるのがおすすめ☆

 

休ませることで、
ウインナーの中に
肉汁を閉じ込めることが
できますよ♪

そのまま食べるのはもちろん、
粒マスタードや
レモン汁をつけて食べても
GOODですね!

Sponsored Link

 

ウインナーを生で食べると食中毒になるの!?生ウインナーとの違いとは? まとめ

ウインナーを
生で食べると
食中毒になるの!?

について
調べましたが、
いかがでしたか?

ウインナーは
生のままでも食べることが
できるということが
分かりました☆

ウインナーの
パッケージの裏の
品質表示を
見てみると、
そこに「加熱後包装」
書いてあれば、
加熱をしなくても
食べることができますよ♪

 

そして、
食中毒にならないために
何よりも大切なのは
「賞味期限」!

開封した場合は
できるだけ早く食べるように
することが大切です。

また、
加熱処理されていない
生ウインナーの焼き方や
注意点も紹介したので、
参考に食べてみてくださいね☆

 - グルメ・レシピ, 豆知識