はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

鯖缶といわし缶の栄養価の違いとは?缶詰の人気の秘密についても調査!

ここ最近人気な食べ物といえば
「缶詰」ですよね☆

テレビや雑誌では
特集を組まれるほど大人気で、
まさに缶詰ブームといった感じです♪

魚料理が苦手な人でも
手軽に魚を食べることができるため
メリットだらけの缶詰★

その中でも特に
「鯖缶」と「いわし缶」
栄養価も高く食べやすいため
人気だといいます!

 

果たして、
この2つを比べたとき
栄養価などに
違いはあるのでしょうか?

そこで今回は、
「鯖缶といわし缶の
栄養価の違いとは?」

について調べてみました!

Sponsored Link

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違いとは?

ではさっそく
鯖缶といわし缶の栄養価の違い
1つずつ見ていきましょう☆

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違い その1:EPAの量

まず注目すべきは、
「EPA」という
「エイコサペンタエン酸」

という栄養素。

このEPAは、
人の体の中では
ほとんど作られることはない
栄養素のため、
鯖缶やいわし缶で摂取するのが
ベストなんです♪

 

「EPA」の量
鯖缶といわし缶で
比べてみましょう!

100gあたり
鯖缶は945mg、
いわし缶は1427mg

入っています★

比べてみると
いわし缶のほうが
多く含まれていますね!

 

「EPA」は
血液をサラサラにする効果
あります。

血液がサラサラになると、
血栓ができにくくなり
心筋梗塞や脳梗塞、
動脈硬化などを
予防してくれますよ☆

ちなみに生いわしには
EPAは100gあたり
780mg含まれており、
いわし缶に比べて
だいぶ少なくなってしまいます。

そのため、
効率よく摂取するには
いわし缶を食べるのが
GOODだということが
分かりますね!

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違い その2:DHAの量

よく聞く「DHA」は
「ドコサヘキサエン酸」

と呼ばれている栄養素。

DHAは摂取すると
頭が良くなる!
なんて話も
聞いたことがありますよね★

DHAは
脳や網膜といった神経系
たくさん含まれていますが、
EPAと同じく人の体の中では
ほとんど作られることはない
栄養素なんです!

では、
「DHA」の量
鯖缶といわし缶で
比べてみましょう!

100gあたり
鯖缶は1564mg、
いわし缶は1793mg

入っています★

比べてみると
わずかではありますが、
いわし缶ほうが
多く含まれていますね!

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違い その3:鉄分の量

鯖缶といわし缶には
「鉄分」
含まれています♪

「鉄分」の量
鯖缶といわし缶で
比べてみましょう!

100gあたり
鯖缶は1.6mg、
いわし缶は2.6mg

入っています★

比べてみると、
鉄分の含有量は
いわし缶のほうが多い
ということが分かりますね!

 

鉄分には、
鉄欠乏性貧血を
防ぐのはもちろん
肌のくすみを改善する効果
あるんです☆

女性にとっては
ぜひとも摂取したい
栄養素ですよね!!

さらに
鉄分の吸収率をあげるためには
ビタミンCと
一緒に摂ると◎!

効果が倍増しちゃいますよ♪

ビタミンCが
豊富に含まれている
キャベツやブロッコリーなどの野菜
パスタにして一緒に食べるのが
GOOD★

食後にビタミンCが豊富な
みかんやいちごのような
果物を食べるのもおすすめですよ。

Sponsored Link

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違い その4:カルシウムの量

魚といえば、
「カルシウム」が
たくさん含まれている

イメージですよね☆

鯖缶やいわし缶など缶詰は、
普通に食べるよりも
骨まで柔らかく加工してあるので、
よりカルシウムを多く
摂取することができます!

身だけ食べたときと比べると
骨ごとすべて食べたときの
カルシウムは、
約5倍近く変わるんだとか…!!

骨にも多くのカルシウムが
含まれているんですね。

 

「カルシウム」の量
鯖缶といわし缶で
比べてみると、

100gあたり
鯖缶は152mg、
いわし缶は219mg

入っています★

カルシウムの含有量も
いわし缶のほうが
多いということが
分かりますね!

ちなみに、
牛乳は200mlのコップ1杯で
227㎎のカルシウムが
含まれているといいます。

カルシウムの王様とも言われる
牛乳と、
ほぼ同等の量が
いわし缶に含まれているなんて
すごいですよね!

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違い その5:ビタミンDの量

さらに、
免疫力を高めてくれる
「ビタミンD」

鯖缶といわし缶には
含まれています!

ビタミンDは
野菜などに含まれている
イメージでしたが、
実はほとんど
含まれていないため
意識しないとなかなか摂取できない
栄養素なんです。

「ビタミンD」の含有量
鯖缶といわし缶で
比べてみると、
鯖缶は5.1マイクログラム
いわし缶は32.0マイクログラム

入っています★

いわし缶のほうが
倍以上のビタミンD
含まれていることが
分かりますね☆

 

鯖缶といわし缶どちらのほうがいいの?

こうやって比べてみると
全体的にいわし缶のほうが
より良い栄養素が
含まれている気がしますが、
結局どちらを食べるのが
いいのでしょうか?

もちろん個人の好みも
あると思いますが、
筆者のおすすめは
「目的に合わせて選ぶ」
ということ♪

 

ダイエットをしたい!
体を引き締めてお肉を取りたいなど
皮下脂肪が気になる人は
鯖缶を選ぶとGOOD★


ダイエットを成功させる
カギのひとつである
糖質の代謝を促してくれる成分が
「ビタミンB1」。

ビタミンB1の量を比べると
100gあたり
鯖缶は0.15mg、
いわし缶は0.03mgしか
含まれていません!

そして、
同じくダイエットに大切な
タンパク質の代謝を促して
筋肉量をアップさせてくれる
栄養素といえば
「ビタミンB6」。

ビタミンB6は
100gあたり
鯖缶は0.36mg、
いわし缶は0.16mg。

どちらの成分も
鯖缶の方が多く含まれていますね☆

 

一方、内臓脂肪を
なんとかしたい!という人に
おすすめなのは
断然いわし缶
です♪

いわし缶に
豊富に含まれている
DHAやEPAには、
脂肪酸を作り出す酵素の働きを
抑える作用がありますよ★

目的によって
うまく食べ分けをする
のが
一番良さそうですね!

Sponsored Link

 

そもそも、なぜ缶詰は人気なの?

そもそも
なぜこんなにも缶詰の人気
高まっているのか
気になりますよね!

 

1年中食べることができる!

まず大きな理由として、
水揚げ量が多い
旬の時期に
製造されている
ということ。

そのため、
季節に関係なく
1年中栄養価の高い鯖やいわしを
食べることができます☆

 

下処理いらずですぐに食べられる!

2つ目の理由として、
すぐに食べられるということ。

面倒くさい魚の下処理
下ごしらえをせず、
調理の手間もなく
すぐに食べることができますよ♪

魚の下処理は
筆者も苦手ですが、
同じように料理が苦手な方や
仕事で忙しい人でも
すぐに食事に取り入れられるのは
嬉しいですよね★

 

長期間保存ができる!

缶詰は避難食としても
使われるように、
常温で長い期間
保存することが可能
です!

そのため、
常備食材としても
非常に優れているといえます☆

缶詰は製造するとき、
容器に入れて密閉します。

 

その後、
きちんと加熱殺菌を行っているほか
保存するために
添加物を入れることもないんです!

添加物の怖さは
最近さまざまなところで
目にしますが、
そのようなことが気になる
健康志向の人でも
安心して食べることができますね♪

また、
料理するときに出るゴミも
魚を捌くときに比べて少ないのも
魅力の一つですよ★

 

鯖缶といわし缶の栄養価の違いとは?缶詰の人気の秘密についても調査! まとめ

「鯖缶といわし缶の
栄養価の違いとは?」

について調べましたが、
いかがでしたか?

鯖缶といわし缶には

・その1:EPAの量
・その2:DHAの量
・その3:鉄分の量
・その4:カルシウムの量
・その5:ビタミンDの量

という5つの違いがあることが
分かりました☆

全体的にいわし缶のほうが
より良い栄養素
含まれていましたが、
目的に合わせてどちらを食べるか
選ぶのがおすすめ♪

ダイエットをしたい!
体を引き締めてお肉を取りたいなど
皮下脂肪が気になる人は
鯖缶を選ぶとGOOD★

内臓脂肪を
なんとかしたい!という人に
おすすめなのは
いわし缶ですよ♪

栄養満点な
鯖缶といわし缶!

目的に合わせて
ぜひ普段の食事に
取り入れてくださいね★

 - グルメ・レシピ, 豆知識