6月22日はかにの日!なぜ6月なの?由来について紹介します!
6月下旬と言えば、
梅雨のジメジメが憂鬱な
季節ですよね。
ところで
この梅雨真っ盛りの6月22日、
何の日かご存知ですか?
実はかにの日なんです!
え?かにのシーズンって
冬じゃないの?
と思いませんでしたか?
私もそう思いました。
そこで今回は、
かにの日の由来や、
なぜ6月なのかについて
ご紹介したいと思います!
Sponsored Link
かにの日は誰が作ったの?
かにの日が
制定されたのは1990年。
かの有名なかに道楽が
作った記念日なんです!
そう、大きなかにの看板が
印象的なあのかに道楽です。
美味しいですよね…!
実は私も子供の頃から
少なくとも年に3回は
かに道楽に通う、
生粋のかに道楽ファンです。
しかし、かに道楽が
かにの日を定めるのは頷けますが、
なぜ6月なのでしょうか?
かにの日の由来
かにの日の由来は
2つあります。
まず、かにの「か」は
50音で何番目でしょうか?
指折り数えてみましょう。
はい、6番目ですね。
それがどうしたの?と
思ったかもしれませんが、
次はかにの「に」が
何番目になるか数えてみましょう。
そう、22番目です。
もうお分かりですね。
かにの「か」と「に」が
それぞれ50音で
6と22にあたるということが、
かにの日の由来の
ひとつなんですよ。
言葉遊びというか…。
もはやこじつけのような
気もしますが(笑)。
もうひとつの由来は、
6月22日が
かに座の最初の日に
あたるからだそうです。
さすがかに道楽。
大阪発祥の企業らしく、
面白い発想ですね!
Sponsored Link
夏のかにって美味しいの?
かにの日の由来は面白いですが、
何だかちょっと無理やりな感じが
しませんでしたか(笑)?
私もそう思います!
しかし、かに道楽が
かにの日を6月に設定したのには、
他にも理由があるんです。
実はこれが本題。
かには夏も美味しいんだぞ!
夏もかにを食べに来てね!
というアピールのためなんです。
なるほど。
かには冬の味覚のイメージですから、
夏場はお客さんの入りが
良くなかったのかもしれませんね。
ところで、
夏のかにって
本当に美味しいんでしょうか?
実は、かにには
多くの種類や漁場があり、
全てのかにの旬が冬とは
限らないんですよ!
ちなみに、かに道楽で夏に
使っているかには
オホーツク海産です。
オホーツク海での漁は、
流氷がなくなる
春から夏がシーズン真っ盛り。
この季節に穫れるかには、
流氷とともにやって来た
栄養たっぷりのプランクトンを
たくさん食べているんです。
しかも流氷の下であまり動かず
栄養を蓄えているため、
身がつまっていて
とっても美味しいんだそうですよ。
かにも寒いところでは
動かないんですね。
ちなみに私も
冬は動きませんので、
たっぷりと身がつまっています。
どこにも出荷される予定は
ありませんが(笑)。
夏もかにを食べよう!
いかがでしたでしょうか?
6月22日のかにの日は、
かに道楽が作った
記念日だったんですね!
夏が旬のかに…。
夏のかにに対する印象が
変わったのではないでしょうか。
夏のかになんて
美味しくないんじゃないのー?
と誰かに言われたら、
自信満々に教えてあげましょう。
夏のかにも美味しいのだということを!
今年の夏は
旬のかにを食べてみては
いかがでしょうか。