はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

ちらし寿司の日ってどんな記念日?ルーツは岡山県にあった!

ひな祭りや誕生日など、
お祝いの席の定番メニュー
ちらし寿司

おいしいのはもちろん、
見た目も華やかで
テンションのあがる一品ですよね。

それでは、
このちらし寿司誕生にまつわる
記念日があるのは
みなさんご存知ですか?

6月27日
ちらし寿司の日なんです。

今回はちらし寿司の日について
お伝えします!

Sponsored Link

 

ちらし寿司の日の由来って?

ちらし寿司の日は、
毎年の6月27日です。

日付の由来になったのは、
池田光政(いけだみつまさ)と
いう人の命日

池田さんは
江戸時代備前岡山藩主

つまり現在の岡山県の一部を
治めていた偉い人なんです。

この池田さんが藩主だったころ、
大洪水が起きて
岡山は大きな被害を受けました。

震災復旧には
当然お金がかかります。

そのため池田さんは、
藩の人達に
倹約令“を出したのです。

この倹約令を
具体的に見てみると

汁もの以外のおかずは一品だけね
豪華な食事、ダメ絶対!

なんて内容でした。
いわゆる一汁一菜ですね。

しかし食事制限された
一般民たちはお怒りムード。

あんまりだぜ!ってことで
対抗策を練ることに。

そして考えられた対抗策が
ご飯におかずを混ぜちゃえ!”
というものでした。

魚や野菜をご飯に混ぜ込み
おかずではなく
あくまで”ご飯”として食べたのです。

こうすることで、
おかず一品しか作れなくても、
たくさん具材
食べられるようになったわけですね。

このとき作られた混ぜご飯
岡山名物の「ばら寿司」の始まりであり、
ばら寿司をもとにして
ちらし寿司が生まれたといわれています。

ですから
ばら寿司誕生のきっかけを作った
池田光政の命日が、
記念日の日付けに選ばれたんです!

 

ちなみにばら寿司は
お酢を使った混ぜご飯の上に、
海の幸玉子
トッピングした料理。

たしかに
ちらし寿司とよく似ています!

いちど本場の味を
味わってみたいですね。

Sponsored Link

 

ちらし寿司の日をつくったのは?

ちらし寿司の日が制定されたのは、
2004年の4月1日

記念日を作ったのは、
食品の製造販売をおこなっている
株式会社あじかんです。

あじかんは広島を中心に
玉子焼きお寿司用の食材などを
販売しているんですよ。

あじかんの製品を駆使すれば、
おいしいちらし寿司や
ばら寿司を作れそうですね。

 

ちなみにこのあじかん、
ちらし寿司の日だけではなく
巻き寿司の日”なんて
記念日も制定しています。

とてつもなく
お寿司を推してくる会社です(笑)

巻き寿司の日は
特定の日付があるのではなく、
年4回節分の日
それぞれ当てはめるそうです。

節分は毎年の
立春・立夏・立秋・立冬
前日になりますね。

この記念日にあわせて
巻き寿司のキャラクターである
忍者の“巻之助”くんが登場。

また販売促進のため、
まきまきソング”という
もつくられています。

あじかんのホームページで、
公開されているので
一度聞いてみてはいかがでしょうか。

あじかん「まきまきソング」!

巻き寿司の日の方は
なかなかの
力の入れ具合なんですね。

ちらし寿司の日の今後にも
期待しましょう!

 

ちらし寿司の日を盛り上げよう!

ちらし寿司の日は、
岡山の方々の知恵から
生まれたんですね。

ご飯に混ぜたからおかずじゃない!
という発想力は、
なんだかとんちみたいで
おもしろいですね。

お祝いごとの際には
ケーキを出すことも多いですが、
やはり日本独特の
ちらし寿司忘れたくないところです。

あじかんさんと一緒に、
ちらし寿司やちらし寿司の日を
盛り上げていきましょう!

 - 6月, 記念日