はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

沖縄で行われる慰霊の日とは?平和の詩が話題って本当?

旅行先や住みたい場所として、
人気の沖縄県

観光修学旅行
老後は移住してのんびり過ごしたい…
なんて形で
名前が出ることも多いです。

しかし多くの人に愛される反面、
悲しい過去もあります。

沖縄は戦争によって、
たくさんの命が
失われた場所でもあるのです。

そしてその戦争体験から
慰霊の日という
記念日が制定されました。

今回はこの慰霊の日や、
慰霊の日に発表・朗読される
平和の詩について、
お伝えしたいと思います。

Sponsored Link

 

慰霊の日の由来とは

慰霊の日は、
毎年の6月23日です。

この日付は、
沖縄での戦闘が終了した日
由来しています。

太平洋戦争の際、
沖縄では一般市民を巻き込んだ
地上戦が行われました。

1945年の4月1日、
アメリカ軍が沖縄本島に上陸して
日本軍と衝突。
約20万人の命が失われたのです。

戦況はアメリカ優位に進み、
同じ年の6月23日
日本軍の幹部が自ら命を絶ちます

その後も残った兵による
戦闘はしばらく続きましたが、
幹部が命を絶ったことで
日本軍は事実上崩壊していました。

何を終戦とするかは
とても難しいのですが…

6月23日を
沖縄での戦闘が終了した
ひとつの節目と考え、
慰霊の日が制定されたのです。

 

慰霊の日の目的と移り変わり

慰霊の日の目的は、
ざっくりと2つあります。

ひとつは
沖縄戦の犠牲者の霊を慰めること。
いわゆる鎮魂ですね。

そしてもうひとつは、
現在の平和が
ずっと続くようにと祈る
ことです。

この慰霊の日が
最初に作られたのは1961年

当時はまだ
沖縄はアメリカの管理下にあり、
そのもとで公休日として
慰霊の日が制定されました。

しかし1972年
沖縄はアメリカから日本へと
返還されます。

するとアメリカの管理下で
制定された記念日は、
公休日としての力を失ってしまうのです。

そのため今度は、
沖縄県がの「条例」として
慰霊の日を公休日と定めました。
これが1991年のことです。

沖縄県内での条例なので
他の都道府県は関係ないですが、
沖縄の公立学校
県庁・役場は揃ってお休みになります。

6月は祝日がない月ですから、
もし慰霊の日を
国が管理することになったら…

なんて考えると、
ちょっと興味深いですね。

Sponsored Link

 

慰霊の日に捧げる「平和の詩」

慰霊の日になると毎年、
沖縄の各地で
慰霊祭が行われます。

戦没者への黙とうに加えて、
沖縄から世界に向け
平和を願うメッセージを送る
発信の場にもなっています。

代表的なものといえば、
平和記念公園で開催される
沖縄全戦没者追悼式があげられますね。

この追悼式の中では、
平和や戦争テーマとした
平和の詩”の朗読が行われます。

沖縄県平和祈念資料館が募集を行い、
これまでに

・仲間里咲さん(11)の「平和ぬ世界どぅ大切
・知念捷くん(17)の「みるく世がやゆら

といった作品が
平和の詩として選ばれました。

また安里有生くん(6)の書いた
平和の詩「へいわってすてきだね」。

この詩は
絵本作家の長谷川義史さんによって
絵本として刊行されています。

 

増田健琉くん(10)の平和の詩
空はつながっている」は
楽曲として発表。

作曲はバイオリニストの
河村典子さんの働きかけで行われ、
どちらの作品も
非常に話題になりました。

平和の詩にはそれだけ
人の心を動かす大きな力
あるということですね。

ぜひ皆さんも、
平和へのまっすぐな思い
読んでみてください。

 

慰霊の日には鎮魂の思いを

沖縄慰霊の日は、
悲しい戦争という出来事の上に
成立したものなんですね。

しかし悲しみ悼むだけでなく、
平和への思いを発信し続けていることは、
本当に素晴らしいことですよね。

沖縄県に住んでいる人以外が、
慰霊祭に参加するのは
なかなか難しいと思いますが…

そんなときは
平和の詩を思い起こしたり、
自分で詩を作るのも
いいのではないでしょうか。

それが鎮魂になると思いますし、
平和について考える
きっかけにもなるはずですよ。

 - 6月, 記念日