はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

カニの生とボイルの見分け方は?美味しいカニを見分ける方法も伝授!

高級な食べ物の代表格といえば
「カニ」ですよね☆

せっかく食べるなら
「おいしいカニが食べたい!」
と思うのではないでしょうか?

しかし、
実はカニの中でも
「生カニ」と「ボイルカニ」があり
それぞれ
おいしいカニを見分けるコツ
違うんです♪

 

そこで今回は、
カニの生とボイルの違いや
美味しい見分け方

について調べてみました!

Sponsored Link

 

カニとは?

まずは、
カニについて知っておきましょう!

 

カニとは

カニは、
節足動物門甲殻綱十脚目
に属している海産動物。

国内だけでも
800種類のカニが生息しています♪

その中でおもに
私たちの生活で流通しているカニは
「ワタリガニ(ガザミ)」
「ズワイガニ」「タラバガニ」
「毛ガニ」などがいますよ★

 

カニの栄養成分

カニは種類は多いですが、
栄養成分は変わりません!

カルシウムや亜鉛、銅など
豊富に含んでいます☆

 

・亜鉛
キズの回復を早めてくれたり
味覚を正常に保ってくれるのに
必要不可欠なミネラルです。

・銅
貧血予防や骨粗鬆症などの
動脈硬化を予防します。

・カルシウム
骨や歯の形成や、筋肉の収縮を
スムーズにしてくれます。

特に、
殻も一緒に食べられるサワガニは
カルシウムが豊富に
含まれていますよ♪

・タウリン
コレステロール、血圧を低下させ
心臓の機能を強化してくれます!

 

こうやって見ると
カニにはたくさんの栄養成分が
含まれている
ことが
分かりますね☆

 

カニの生とボイルの違いとは?

こうやってカニを見ていくと
「ズワイガニ」や
「タラバガニ」などの
種類のほかに、
「生カニ」「ボイルカニ」など
いろいろなカニがあります★

この違いとは
いったい何なのでしょうか?

 

生カニとは?

「生カニ」とは、
茹でていない
熱処理をしていないカニ
のこと☆

ボイルカニとは違って
見た目は若干
黒くなっています!

 

生カニの調理方法

生カニは、
加熱処理していないため
カニのしゃぶしゃぶや
網焼きで食べるのがGOOD♪

いろいろな調理方法を選べるのは
生カニならではですね!

解凍するときには
流水解凍で半解凍するのがベスト★

全解凍してしまうと
カニの旨みが逃げ、
身が崩れてしまうため
注意が必要ですよ!

Sponsored Link

 

美味しい生カニの見分け方!ポイント3選

ポイント1:カニの質感と重さを見る

できるだけ身が詰まった生カニを
選ぶためには、
まずは「重さ」を見るのが
ポイントです☆

重いということは
身がずっしりと詰まっている証拠!

実際にいくつか手に取ってみて
重みがあるものを選ぶと
ベストですよ♪

 

そして、質感も大切★

カニの甲羅を触って
固くしっかりしたもの
選ぶようにしましょうね。

甲羅が柔らかいということは
脱皮した直後ということ。

身が細くなっていて
美味しさに
欠けてしまいますよ(泣)

 

ポイント2:タグがついているカニを選ぶ

タグがついているかどうか
美味しいカニの見分け方の
ポイントとなります☆

「輸入したカニ」と
「国産のカニ」は区別するために
都道府県と漁船などの産地
しっかりと書かれたタグが
ついています♪

漁港によっては
タグをつけないところもあるため
一概には言えませんが、
美味しいかどうかの参考にはなりますよ★

 

ポイント3:甲羅に黒い点があるか?

みなさんは、
店頭などで生のカニを
見たことはありますか?

生カニの中には
甲羅に黒い点がついているものが
あります!

この黒い点の正体は、
「カニビル」の卵。

この卵がたくさんついていると
それだけカニは美味しいという
証拠なんです☆

カニが健康的に育つ環境に
生息しているカニビルが
いるということは、
そのカニが良い環境で
獲れたということ。

できるだけ
甲羅に黒い点があるカニ
選ぶようにしましょうね♪

 

ボイルカニとは?

一方、
「ボイルカニ」とは
茹でてあるカニのことをいいます★

カンタンに食べるには
ボイルカニを選ぶのが
ベストですね!

日本でもっとも食べられているのも
このボイルカニで、
冷凍すると長期保存が可能なので
とても便利ですよ☆

 

美味しいボイルカニの見分け方!ポイント5選

ポイント1:甲羅が色鮮やかな赤色

ボイルカニもまずは
甲羅の色を見てみましょう!

ボイルしてあるカニは
赤くなっていますが、
その中でも特に
鮮やかな赤色をしている
カニを選ぶことがポイント♪

 

赤茶色やこげ茶色の場合は
茹でてから時間が経っているため
鮮度が低いです。

いくつかのカニを見比べれば
その差は一目瞭然ですよ!

 

ポイント2:甲羅が乾燥していない

表面が乾燥しているものは
ボイルしすぎているということ。

そのため、
あまり美味しくないんです(泣)

茹ですぎると
塩辛くなってしまって
いることもあるため、
甲羅が湿っているものを
選ぶようにしましょうね!

 

一方、
茹でが足りないときには
カニの脚を押すと
汁が出てくることも…

適度に湿っているカニを選ぶと
GOODですよ★

 

また、
生カニと同じく甲羅を触ってみて
柔らかいものはNG!!

甲羅が柔らかいということは
脱皮した直後のため、
身が詰まっていないこともあるので
選ばないようにしましょうね。

 

ポイント3:ニオイが強くない

ボイルしたあとのカニのニオイって
食欲をそそられますが
ニオイが強すぎるものは
NG
なんです★

筆者は、
新鮮なカニこそ
カニのニオイがするのかと
思っていましたが、
新鮮なカニほどカニ臭さが少なく
ほんのりニオイがする
程度なんだとか!

そのため、
ニオイが強いものは
選ばないようにしましょうね☆

 

ポイント4:カニをひっくり返してお腹に注目!

カニのお腹の色を見るのも
美味しいかどうか見分ける
方法のひとつです!

カニのお腹というのは
白っぽくなっていて
少し黄ばみがかっているのが通常。

そのお腹が
黒っぽくなっていると
茹でが足りなく、
せっかくのカニ味噌が
染み出している
ということなんです(汗)

美味しいカニ味噌が
流れ出しているなんて、
もったいないですよね…

 

ポイント5:重量表記には気を付けて!

カニをボイルすると、
カニの中の水分は抜けてしまい
生のときよりも10%~30%ほど
軽くなってしまう
んだとか…

身が詰まっていると
カニが重くなるため、
店頭で実際に触れる場合は
持ってみるのが一番ですよ♪

しかし、
通販で買う場合には
サイトの「重量表記」
参考にするしか
ありませんよね。

ボイルしたあとには
重量が減るということを
きちんと分かった上で、
一番身が詰まったカニを選ぶと
お得ですよ!!

Sponsored Link

 

食べるなら「生カニ」と「ボイルカニ」!どっちがいいの?

「生カニ」と「ボイルカニ」の
違いや美味しい見分け方について
見ていきましたが、
結局食べるならどっちの方が
いいのでしょうか?

もちろん手軽さで選ぶと
ボイルカニが茹でてあるため
楽ちんです★

しかし、
生カニのほうが味は断然上!!

 

焼きカニや、
カニしゃぶしゃぶなども
生カニを使うことで
味に深みが出て
最高の味わいになりますよ☆

生カニは冷凍したとしても
保存期間は短くなるということと
食べるのにひと手間加える
必要性が出てきます!

より新鮮さや、
味わい深さを求めるなら、
「生カニ」を食べるのが
おすすめですよ♪

 

カニの生とボイルの見分け方は?美味しいカニを見分ける方法も伝授! まとめ

カニの生とボイルの
見分け方は?

について調べましたが、
いかがでしたか?

「生カニ」とは、
茹でていない
熱処理をしていないカニのこと☆

ボイルカニとは違って
見た目は若干
黒くなっています!

 

美味しい生カニを見分けるには

・カニの質感と重さを見る
・タグがついているカニを選ぶ
・甲羅に黒い点があるか?

の3つのポイントがありました。

 

一方、
「ボイルカニ」とは
茹でてあるカニのこと。

美味しいボイルカニを見分けるには

・甲羅が色鮮やかな赤色
・甲羅が乾燥していない
・ニオイが強くない
・カニをひっくり返してお腹に注目!
・重量表記には気を付けて!

という5つのポイントが
あることが分かりました♪

 

ぜひ今回紹介した
それぞれの特徴から
美味しいカニを選んでくださいね★

 - グルメ・レシピ, 豆知識