はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

牡蠣の中身の大きさの見分け方は?美味しく食べる方法も伝授!

牡蠣の季節といえば
生牡蠣や焼き牡蠣、蒸し牡蠣など
楽しさが満載ですよね☆

筆者は牡蠣が大好きなので
毎年牡蠣の季節には
いろいろなお店で牡蠣を食べたり
スーパーなどでも買ってきます♪

しかし、
いざ牡蠣を食べようと思って
中を開けると
中身が小さくてがっかりすることって
ありますよね(泣)

 

そこで今回は、
牡蠣の中身の大きさの見分け方
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

牡蠣とは?

まずは牡蠣について
見ていきましょう!

代表的な牡蠣の種類は
2種類あります★

 

真牡蠣(まがき)

私たちがスーパーなどで
よく見かけているのが
この「真牡蠣」。

太平洋側で養殖されることが多く、
旬の時期はです!

水揚げされる時期は
10月~4月の半年間。

岩牡蠣と比べて
大きさは小ぶりですが、
クリーミーな味わいがして
旨味が凝縮されていますよ☆

真牡蠣は、
ほどんとが養殖
育てられていて
1年~3年ほどの時間をかけ
育てられます♪

 

岩牡蠣(いわがき)

一方、岩牡蠣
日本海側でよくとれるもので
旬の季節は

水揚げされる時期は
6月~9月の約3ヶ月間です!

筆者は、てっきり牡蠣は
「冬が旬」だとばかり
思っていましたが、
岩牡蠣は夏が旬だったんですね★

また岩牡蠣は
ゆっくりと時間をかけて
成長していくため、
殻は全体的に分厚く、
身は大きく育ちます!

真牡蠣と比べると
目で見て分かるほど大きいですよ☆

また、
岩牡蠣は
ジューシーで繊細
味をしているといいます♪

 

牡蠣の有名な産地は?

日本一の生産量を
誇っているのは
やはり「広島県」!!

広島では、「県の魚」
牡蠣が認定されているように、
牡蠣に対する想いは
人一倍強いといいます♪

ほかに有名な産地としては、
宮城県岡山県などです★

 

大きい牡蠣の見分け方は?

牡蠣には
普段私たちがよく食べる
「むき身」
「殻付き」があります☆

「むき身」は
スーパーなどで販売している
10個入りなどの
パック詰めにされたもの。

 

一方、
「殻付き」は
魚市場通販サイト
売られているものです。

むき身は中身が出ていますが、
殻付き牡蠣のように
殻がついていると中身が見えないため、
どうやって大きさを見分けたらいいか
分からないですよね…

殻付きの中身の
大きさを見分けるときには
どのようにすれば
いいのでしょうか?

 

大きい殻付き牡蠣の見分け方!ポイント4選

むき身とは違い、
中身を直接見ることができない
「殻付き」を買うのって
ちょっと心配ですよね。

そんなときは
この見分け方を参考にすると
◎ですよ♪

 

・ポイント1:殻が閉じている
殻が固く閉じているのがベスト★

もしくは触ると
殻が閉じるものでもオッケーです!

・ポイント2:重いもの
大きさと比べて
持ったときに重いものを
選びましょう☆

重いということは
身がしっかりと
詰まっている証拠ですよ!

・ポイント3:牡蠣独特の香りがする
牡蠣独特の香りがしていて、
臭さがないのもおいしいか
見分けるポイントとなります♪

・ポイント4:殻が黒々していて、
幅が広く分厚いもの

 

以上のことを意識すると
よりおいしい殻付き牡蠣を
選ぶことができます
よ★

 

こんな殻付きを選ぶのはNG!

・殻が開いている
触ったときに
殻を閉じる力が弱いものは
ダメです!!

・ニオイがする
牡蠣にはまれに
薬品のようなニオイが
することがあります。

それは「ジメチルスルフィド」という
成分が原因といわれています!

「ジメチルスルフィド」という物質は
牡蠣のエサとなる
プランクトンに含まれているもの。

 

そのプランクトンを
多く摂取している牡蠣ほど
ニオイが発生しやすく
なってしまうんです。

食べても害はないですが、
薬品臭いものは
あまり美味しさを感じられないため
おすすめはできません!(汗)

Sponsored Link

 

むき身の場合は?

では、中身が見える
「むき身」
のときは
大きさは分かるものの
どのような点に気をつけて
選べばいいのでしょうか?

 

むき身の見分け方!ポイント5選

・ポイント1:身が厚い
弾力があって
ツヤがあるものを選ぶのが◎!

・ポイント2:身の色が淡いクリーム色

・ポイント3:貝柱が大きい

・ポイント4:外套膜(がいとうまく)
盛り上がったように厚く縮んでいて
色が黒いもの

「外套膜」という名前を
筆者は初めて聞きましたが、
牡蠣の外側の黒っぽいヒダのような
部分のことをいいます!

ここの部分がとても重要で
もっとも見分けやすい
場所なんです♪

外套膜が厚みがあって
色が黒いものは
牡蠣が元気な証拠★

 

スーパーなどで買うときには
外套膜を要チェック
してみましょう!!

栄養をたくさん吸収している
牡蠣をゲットできる可能性が
高いですよ☆

 

・ポイント5:貝柱をチェック
貝柱が牡蠣の身に
しっかりくっついているものを
選ぶようにしましょう♪

色は半透明だとなおGOODです!

 

こんなむき身を選ぶのはNG!

・弾力性がなく、
形が崩れている

なかには
身が溶けているようなものも
あるため注意してください!

・牡蠣が白っぽい色で
ツヤも光沢もない

・貝柱の色が黄色くなってる

通常は貝柱の色は半透明ですが、
その色は黄色っぽく
乳白色になっているもののは
NGですよ!

 

牡蠣は栄養満点のスーパーフードだった!

牡蠣は美容や健康に◎な
食べ物
だということを
知っていましたか?

「低カロリー」 「高タンパク質」
なのに加えて
エネルギー源となる「グリコーゲン」
「必須アミノ酸」「タウリン」など
私たちに不足しがちな成分も
補ってくれるんです♪

 

また、
「カルシウム」
「亜鉛」などの
ミネラルも
多く含まれていますよ★

さらには、
「EPA」と呼ばれる
血液や血管に重要な成分や
「DHA」という
頭が良くなる成分も
入っているんです!

 

こんなに栄養満点なんて
牡蠣ってすごいですよね☆

これだけ栄養が豊富なのにも関わらず
1粒たった約13カロリー
というのも驚きです!!

まさに牡蠣は
スーパーフードというべき
食べ物ですね♪

 

牡蠣の美味しい食べ方を教えちゃいます!

せっかく大きい牡蠣の見分け方を
知ったなら、
次は美味しい食べ方
知っておきましょう★

もちろんシンプルな「焼き牡蠣」も
絶品ですが、
旬の時期に食べるなら
旬ならではの食べ方を
してみませんか?

 

殻付き牡蠣を生で

殻付きの新鮮な牡蠣は
塩とレモン汁をかけて
食べるのがベスト!

牡蠣本来の美味しさ
食べることができますよ☆

 

酢牡蠣

牡蠣をポン酢で食べるのも
おすすめ♪

大切なのは、
きちんと身を洗うことです!

ザルにむき身を上げたあと
片栗粉をまぶしてから
しっかりと水洗いすることで
ヌメリを取ることができますよ★

 

そして、
ポン酢、大根おろし、
小ネギ、お好みで鷹の爪
かければ完成です☆

酸っぱいのが苦手な方は、
砂糖やみりんを加えると
ほどよい甘さが入り
食べやすくなりますよ♪

 

カキフライ

加熱して食べるときには
塩水や大根おろしで洗うと◎!

特に、
大根おろしで洗うと
大根の酵素の働きにより
牡蠣の旨味が増すんです★

牡蠣を洗ったあとは、
普通のフライと同じように
小麦粉→溶き卵→パン粉の
順番でつけていき、
175℃~180℃の油で揚げれば
GOODですよ☆

 

蒸し牡蠣

牡蠣の生産者からも人気なのが
「蒸し牡蠣」。

殻付き牡蠣の表面を流水で洗ったら、
日本酒と水を1:4の割合で
お鍋に入れて、
中火で加熱するだけ
という手軽さがポイント♪

牡蠣からいらない水分が出て
より味が濃厚になりますよ!

もし蒸し器を持っている場合は
お鍋よりも蒸し器を使うと
なお◎ですね★

Sponsored Link

 

牡蠣の中身の大きさの見分け方は?美味しく食べる方法も伝授! まとめ

牡蠣の中身の大きさの
見分け方は?

について調べましたが、
いかがでしたか?

殻付きの中身の
大きさを見分けるときには

・ポイント1:殻が閉じている
・ポイント2:重いもの
・ポイント3:牡蠣独特の香りがする
・ポイント4:殻が黒々していて、
幅が広く分厚いもの

以上のことを意識すると
よりおいしい殻付き牡蠣を
選ぶことができるということが
分かりました☆

 

選んではいけない殻付き牡蠣や
むき身の場合の見分け方も
紹介したので、
ぜひ大きい牡蠣を
ゲットしてくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識