はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

とんかつを揚げると泡が出るのはなぜ?原因と予防法はコレだ!

とんかつなど
揚げ物をしているときって
ものすごく泡立つこと
ありますよね!

以前、筆者も
とんかつを揚げていたときに
泡だらけになったことがあり
困り果てたことが
あります…

普段の泡と違うと
食べれるのかな?とか
原因は何なのかな?
ちょっと不安に
なっちゃいますよね。

 

そこで今回は、
トンカツを
揚げるときに出る
泡について

調べてみました!

Sponsored Link

 

泡にはいい泡と悪い泡があった!?

とんかつなどの
揚げ物をしていると、
泡が発生しますよね。

どんな油でも
食材でも
揚げ物では
泡は発生するものなんです!

 

しかし、なにやら
いい泡悪い泡
あるといいます。

まずはその違いから
見ていきましょう!

 

いい泡とは気泡のことだった

とんかつなどの食材を揚げて
問題ない泡は、
気泡のことをいいます。

食材には
水分が含まれているため、
油で揚げる前の
とんかつの衣は
柔らかくて
どことなく水っぽさが
あります。

それを、
高温の油に入れると
水は水蒸気へと
変化を遂げます!

この水蒸気こそ
水分が変化を遂げて
発生した「いい泡」
真の姿なんですね♪

 

要注意!カニ泡

反対に、
気泡よりもサイズが大きく
ブクブクと出た泡は
明らかに「悪い泡」です!

まるで
カニが口から出した泡や
ビールの泡のよう。

普段とんかつなどを
揚げるときとは
まったく異なる泡なので
一目瞭然なはずです!!

 

この泡は別名・カニ泡
呼ばれていて
匂いに変化が起き、
味が悪くなるだけじゃなく
健康に被害を及ぼす
可能性もある
怖い泡です…

 

泡立つ原因1:水蒸気

先ほど書いたように
水蒸気から出た泡は
「いい泡」
分類されます。

急激に高温で
熱を加えられると
とんかつなどの
食材についている水分から
水蒸気が発生
泡立つことがあるんですね☆

 

また、
パン粉が乾燥していないと
泡立つ可能性が
多くなりますよ!

 

泡立つ原因2:油の劣化

先ほど書いた
悪い泡というカニ泡が起きる
大きな原因は
油の劣化です。

 

筆者も
揚げ物をした油は
オイルポットなどを使い
繰り返して
使っています!

揚げ物をする度に捨てるのは
環境にも良くないので
再利用するのは
もちろんいいことです♪

しかし、
この再利用により
徐々に酸化が進み始め
次第にドロドロしてきて
しまうんです(驚)!

たしかに
新しい油を使ったときは
泡立つことは
なかった気がしますね☆

特に劣化しやすいのは
鶏肉や魚を揚げたときだと
言われています。

 

もしも油が酸化して
カニ泡が
発生してしまっているときは
もう油は寿命の証…

油は廃棄して
新しい油を使うように
しましょうね!

 

たまに新しい油を
付け足しながら
使っている人もいますが、
油の酸化が進んでしまう
可能性もあるとか。

追加しても
油が生まれ変わることは
ありませんよ!!

 

泡立つ原因3:卵!?

とんかつなどを
揚げるときに
卵につけてから
揚げますよね?

実はこの「卵」
泡の原因になると
言われています。

卵の卵黄に含まれている
レシチンという
物質が溶けるため
泡が発生しやすく
なります!

Sponsored Link

 

泡立つ原因4:油の温度が低すぎる

低音から揚げ始める
泡が出来やすくなります!

また、唐揚げなどの場合
少しずつ揚げるのが
面倒くさくなって
つい一気に揚げようと
ドバドバ入れてしまうことって
ありませんか?

筆者は恥ずかしながら
経験者です(笑)

使っている油の量も
関係しますが、
食材を一気に入れるのは
油の温度が
急激に低下する
可能性もあります。

 

食材が多ければ多いほど
大量に泡が発生する
原因となっていますよ!

めんどくさいと思って
たくさん入れると
食材同士がくっついたり
鍋の底について
焦げてしまうことも…

やはり、
少しずつ揚げていくのが
ベスト
ですね♪

 

泡立つ原因5:ココナッツオイルを使っている

ココナッツオイル
揚げ油として
使っていると、
泡が出やすくなります!

でも、特にこの泡は
気にしなくても大丈夫☆

劣化しにくいという
ココナッツオイルは
安心ですよね。

一般的に
使っている人が多い
植物性の油より
ココナッツオイルは高価なため
ちょっと買うのを
躊躇しちゃいますが、
繰り返し使えることを
考えると
ココナッツオイルのほうが
経済的かも
しれないですね♪

ただし、
オイルの中に
食材が残っていては
劣化してしまうことも
あるので、
たまには交換するように
しましょう!

 

泡立つ原因6:油の量が少ない&動物性の油

油の量が少なすぎると、
泡が起きることがあります!

ほかにも
動物性の油を使って
とんかつや魚のフライなどを
揚げた場合、
少ない量の油では
泡立つことがありますよ。

 

泡立ちを防ぐには?

とんかつなどの
油による泡立ちを
防ぐことは
できるのでしょうか?

 

温度を調整する

先ほど紹介したように
食材をたくさん
入れてしまうと、
油の温度が
下がってしまいます。

それだけじゃなく
鍋底が焦げてしまう
可能性も…

やはり少し多め
油を入れておき、
一度に揚げる量も
減らす
ことが
大事です☆

 

新しい油にする

カニ泡の原因が
油の酸化だと
分かっている場合には、
その油は一度廃棄して
新しい油を使うように
しましょうね♪

新しい油を使うタイミングで
オイルポットの
洗浄もしておくと
なおGOODです!

油を捨てるときには
シンクに流すのは
絶対ダメ。

売っている凝固剤などで
適切に処理してから、
燃えるゴミとして
捨ててくださいね☆

 

油を付け足す

油が劣化しているときに
新しい油を
付け足すと、
油の酸化が進んでしまう
可能性もあると
先ほど説明しました!

しかし、
卵に含まれたレシチン
流れ出した場合や、
動物性油脂
溶けたことにより
油が泡立っているときには
油を足すことは
有効的な方法
となります♪

揚げ物の量と
油の量のバランスが崩れ
泡立ちは発生するため、
油を増やすと
泡立ちを無くすことに
繋がっていくとか!

 

ただし、この方法には
注意点があります。

油を足すということは
油の温度
下がってしまいますね。

 

そのため、
油を足すときには
きちんと温度が適温に
上がるまで
加熱してから
揚げ物を始めるように
してください☆

揚げ物をしているときに
油を足してしまっては、
温度が下がって
余計に泡立ちが
起こる可能性もあるので
気をつけましょうね!

Sponsored Link

 

油を劣化させないためには?

実は油を劣化させない方法が
あるんです!

それは、
梅干しを揚げるという方法。

梅干し2~3個を
中火で揚げると
酸化を抑えるのに
とっても効果的ですよ♪

梅干しはそのままだと
爆発することもあるので、
箸などで刺して
穴を開けてから
揚げるようにしてくださいね!

 

とんかつをおいしく揚げるコツを紹介

厚さ1cmくらいの
とんかつを揚げるコツ
見ていきましょう!

まず、温度は170℃
片面1~2分
裏返してからは
3~4分程度
揚げればオッケーです☆

 

コツ1.とんかつの色はきつね色

とんかつ全体が
きつね色になって
表面をカリッとするまで
揚げてください。

 

コツ2.音にも注目

油に入れた直後の音は
低めの大きな音ですが、
その後
揚がってくると
高い音に変化します!

聞き逃さないように
しましょうね♪

 

コツ3.泡をよく見てみよう

とんかつを
油に入れた直後
たくさん泡が出てきます。

次第に揚がってくると
泡は小さくなっていきますよ☆

 

コツ4.浮き上がってくる

沈んでいたとんかつが
浮き上がれば
いよいよ完成です!

 

とんかつを揚げるときに出る泡について まとめ

とんかつを
揚げるときに出る
泡について

調べましたが、
いかがでしたか?

 

泡には
いい泡と悪い泡があり、
悪い泡は「カニ泡」
呼ばれていて
注意が必要です!

泡の原因は
・水蒸気
・油の劣化
・卵
・ココナッツオイルを
使っている
・油の量が少ない&
動物性の油
だということが
分かりました。

 

しかし、
・温度を調整する
・新しい油にする
という方法をとれば
泡を防ぐことができます☆

またうまく
とんかつを揚げるには
4つのコツを意識すると
うまく揚げることが
できますよ。

ぜひ挑戦してみてくださいね♪

 - グルメ・レシピ, 豆知識