はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

まつざかぎゅう?まつざかうし?松阪牛の正しい読みはあれ!


高級ブランド肉の”松阪牛
とても有名ですよね。

テレビ番組などでもよく取り上げられ
そのおいしさが伝えられています。

私はまだ食べたことがないので、
いつか一度は
お目にかかりたいなぁ…

とは思っていますが
これは本題ではありません。

さて“松阪牛”という文字を見て
皆さんは今、なんと読みましたか?

まつざかぎゅう?
まつざかうし?

読み方にばらつきが出たはずです。
伝える人や媒体によって
さまざまな読まれ方をしていますよね。

それではそんな”松阪牛”、
なんと読むのが正しいのでしょうか。

Sponsored Link

 

まつざかぎゅうもまつざかうしも間違い!?

松阪牛は正確には
まつさかうし”と読みます。

濁点は1つもないんです!

現在テレビなどのナレーションでは
ほぼこの”まつさかうし”に
読み方統一されています。

しかし一般的に浸透している読みは
まつざかぎゅうだと思われます。

それではなぜ、
読み方がまつさかうしに
統一され始めたのでしょうか?

きっかけは
2007年でした。

というのも、
2007年に松阪牛協議会などの
松阪牛の関連機関が
松阪牛商標登録を行いました。

その際の登録商標が

松阪牛=まつさかうし
松阪肉=まつさかにく

だったんです。

商標がまつさかうしとして登録されたので、
テレビなどのメディア
それに合わせた読みに統一されていった、
というわけですね。

しかし私などは
まだ多少の違和感がありますね。

ぼんやりテレビなんかを見ていると
ああ、まつさかうしね…

まつさかうし!?となります。

早く慣れたいものですね(笑)

 

まつざかぎゅうもまつざかうしも間違いではない


商標はまつさかうしですが、
まつざかぎゅう
まつざかうしといった読み方も
間違いというわけではありません

松阪牛の生産地である三重県によると、
まつさかうしという読み方は
県と協議会の間のみで決めた制度とのこと。

三重県のブランド牛として
松阪牛を発信していく際、
”まつさかうし”読みをメインで扱いますが
あくまで他の読み方を
制限するものではないそうです。

生産地域ではもともと
“まつさかうし”と呼ばれていたそうですし、
産地の松阪も公的な読みは”まつさか”。

地域のブランド牛として
扱っていく上で、
地名尊重したということでしょう。

 

ちなみによく
生きている牛の個体を”○○うし”と呼び
食肉加工されたものは”○○ぎゅう”と呼ぶ…

なんて話がありますが、
特にそういった分け方はしていないそうです。

Sponsored Link

 

まつさかうし・まつざかぎゅう・まつざかうしなんでもござれ

というわけで、
より正確な読み方を求めていくと
まつさかうしが正解になります。

しかし他の読み方
間違いではないということが
分かりました。

とはいえメディア媒体が
読み方統一してきているので、
徐々に”まつさかうし”が
浸透するのではないかと思います。

皆さんは今後
松阪牛”をなんと読みますか?

 - 豆知識