はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

ビールは健康に良い?それとも悪い?適量はどのくらい?


お酒飲む人の大半は
まずはビールから
飲み始めるのではないでしょうか?

毎日飲んでいるという人も
少なくないはず!

それだけ飲む機会多い
お酒ですから、
健康良いのか
それとも悪いのかが
気になりますよね。

そこで今回はビールと健康
関係性や、
適量について調べてみました。

Sponsored Link

 

健康に良いポイント

ビール党のみなさんに朗報です。

実は世界では
ビールは健康良い
という研究結果
あるそうですよ。

その理由はビールに含まれる
抗酸化物質

赤ワインに含まれることで有名な
ポリフェノールという
物質をご存知でしょうか。

実はビールにも
このポリフェノールが多く
含まれているんです。

ポリフェノールには
動脈硬化の予防
アンチエイジング
の働きを良くする
血圧を下げる
などの働きがあるんです。

なるほど、
これだけでも充分
健康に良さそうな気がしますね。

さらにビールの原料である大麦は
β(ベータ)グルカン
豊富なのですが…。

βグルカンには
コレステロール下げてくれたり、
糖質吸収ゆるやかにする
などの効果が期待できます。

働きを良くすることでも
知られている物質ですね。

そしてビールに含まれる
ホップには、
骨密度減少
抑える働きがあることが
分かっているんですって!

これだけ聞くと
ビールはとても体に良い
飲み物のように思えて
仕方ありません。

むしろそうであって
欲しいのですが(笑)、
逆に体に悪いポイントは
ないのでしょうか?

Sponsored Link

 

健康に悪いポイント

ビールが健康悪いという
意見で目立つのは
やはり飲み過ぎた場合です。

飲み過ぎれば当然
アルコール摂りすぎ
ことになりますよね。

すると肝臓に脂肪が
たまって脂肪肝になる
リスクが上がってしまいます。

脂肪肝になると
肝臓の機能低下して、
アルコールを含め
様々な有害物質
分解しづらくなったり、
代謝悪くなってしまうんです。

放っておくと
急性肝炎になったり
肝硬変になって肝臓癌
なったりと、
最悪の場合死に至ることも!

それから前述のとおり、
適量の飲酒は
脳を活性化させるという
研究結果もあるようですが、
実は逆のパターンもあるんです。

若いころから
長年に渡って多量
アルコールを摂っていると、
脳の萎縮が進んで
認知症リスクが高まって
しまうんですって…。

どうしましょう。
私の物忘れのひどさは
もしや若年性の認知症では…。

あ、でも考えてみると
小学生の頃から
物忘れがひどかったので
こういう性格なんですね(笑)。

また、
ビールは他のお酒と比べて
尿酸の元になる
>プリン体が多く
含まれているのは有名な話です。

なので飲み過ぎると
痛風になるという
イメージを持つ人も
多いと思いますが…。

これは一概にそうとは
言えません

プリン体はビールにだけ
含まれているわけでは
ないですから。

美味しいものには
大抵含まれている
思った方が良いでしょう。

あくまでもお酒の中では
ビールに多く含まれているので、
痛風の人や予備軍の人は
控えた方が良いという話です。

なのでビールの飲み過ぎが
ダイレクトに痛風に繋がるとは
言い切れません

むしろプリン体の含有量で言うと
魚卵お肉の食べ過ぎの方が
痛風に繋がりやすかも…?

まあだからと言って
全く無関係というわけでは
ありませんから、
飲み過ぎないに越したことは
ないですけどね。

 

ビールは健康に良いのか悪いのか

いかがでしたか?

結論から言うと、
ビールには体に良い物質が
含まれているので、
適量であれば健康に良い効果が
期待できる。

でも飲み過ぎる
肝臓機能低下したり、
脳が萎縮して
認知症リスク
高まる危険性もある。

というところでしょうか。

要は飲み方次第ですね。

ちなみに
純粋なアルコールの適量
1日に20g程度だそうです。

アルコール分5%の
ビールで考えると、
500mlの缶ビール1本くらい。

もちろん体格性別
アルコールへの耐性にも
よりますが…。

500mlでは
少ないなぁと思ったみなさん。

さては飲んべえですね?

今後もずっと楽しく
お酒が飲めるよう、
私と一緒に減酒
トライしませんか(笑)。

 - お酒, 健康, 豆知識