はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

紫陽花と雨の関係性とは?紫陽花の種類についても紹介

梅雨に咲く花といえば、
「紫陽花」ですよね☆

雨とのコントラストが
とてもキレイで、
梅雨の憂鬱な気持ち
晴れやかにしてくれます♪

ところで、
紫陽花は梅雨の花として
知られていますが、
なにか関係性があるのか
気になるところ…

そこで今回は、
「紫陽花と雨の関係性」
について
調べてみました!

Sponsored Link

 

紫陽花と雨の関係性とは?

紫陽花と雨には
どんな関係性があるのか
さっそく見ていきましょう★

 

紫陽花と雨の関係性1:紫陽花の名前

あじさいは漢字では、
「紫陽花」と書きますね!

この紫陽花という名前には
いくつかの説があります。

一説には
「真の藍色の花が集まり咲くこと」
という意味から、
「集(あず)真(さ)藍(あい)」
由来しているんだとか…

 

また、
紫陽花についている学名は
「Hydrangea(ハイドランジア)」

ギリシャ語で
「水の器」という意味で、
「たくさんの水を吸収する植物」
という意味があるといいます☆

まさに梅雨の時期の花ですね♪

 

紫陽花と雨の関係性2:紫陽花は水分が好き

先ほど紹介したように
紫陽花は
「たくさんの水を吸収する植物」
という意味を持っています。

そのため、育てる上で
水分はとても重要な役割を
持っています☆

水分を好む紫陽花の花は
日差しが強く乾燥した状態では
花が枯れてしまう
んです。

実際、
水分を失った紫陽花は
すぐに萎れてしまいます。

強い日差しに当たってしまうと
途端に元気が
なくなってしまうほど…(汗)

雨が降っているときのほうが
紫陽花もなんとなく
イキイキしているように
見えますよね★

 

紫陽花のもととなっている
ガクアジサイも、
太平洋側の海岸や
日があまり当たらない裏庭など
土が水分をたくさん含んでいる場所
多く咲いているんです♪

少しだけ雨が降っていて
日が照っているときには、
紫陽花の花の周りだけ
「紫陽花」という漢字のように
明るく光っているように
感じられますね!

梅雨のときになると
雨で憂鬱になってしまいますが、
紫陽花の美しい花の色は
人々の心を癒してくれますよ☆

 

紫陽花とは?

紫陽花は日本が発祥の地!?

紫陽花は日本が発祥の花。

日本から世界中へと広がった
園芸植物のひとつです♪

日本にもともと生えていた
「ガクアジサイ」が
もとになっている

いわれています★

ガクアジサイが西洋で品種改良され
より色が鮮やかになり
紫陽花へと変化していきました!

紫陽花を栽培するときには、
日があまり当たらない場所で
こまめに水やりすると
花を長持ちさせることが
できますよ☆

 

紫陽花には毒があるの?

よくバラのことは
「美しい花にはトゲがある」
といいますが、
紫陽花もバラと同じなんです(汗)

実は紫陽花の葉には
毒があります!

青酸系の毒のため、
誤って食べてしまうと
食後30分ぐらい経過してから
嘔吐やめまいなどを催すことも…

とても危険なので、
小さな子供が
間違って食べないように
気をつけてくださいね♪

Sponsored Link

 

紫陽花の色の種類とは?

紫陽花には
「七変化」という
別名があるということを
知っていますか?

紫陽花は環境によって
花の色が変化してるんです!

分かりやすく
例を出してみましょう♪

 

紫陽花は、
土の中に含まれている
アルミニウムイオンを吸収すると
鮮やかな青色に、
吸収されないと
キレイなピンク色
変化します!

紫陽花の色は
土の酸性度(pH値)により
変わるため、
雨が降ると青みがかった紫色や
くすんだピンク色に
変わるんです★

そのため、
もしもより鮮やかな
ピンクの紫陽花を
咲かせたいときには、
土や肥料を使い
調整することが必要となります!

では、どんな種類があるのか
詳しく見ていきましょう☆

たくさん種類があるので
お好みの紫陽花が
見つかるはずですよ♪

 

本紫陽花(ホンアジサイ)別名:西洋紫陽花

私たちがもっともよく目にしている
“まり”のような丸い形の紫陽花は
本紫陽花(ホンアジサイ)
いいます。

別名は「西洋紫陽花」と呼ばれ、
一番馴染みが深い
紫陽花といえますね★

 

ガクアジサイ

額縁のように
花が並んでいる
「ガクアジサイ」

ガクアジサイの中には
「八重咲き」という
花びらが重なっている花も
あります☆

こちらは
少し豪華な雰囲気に
なりますね♪

 

カシワバアジサイ

円錐のように咲いているのは
「カシワバアジサイ」
言われています!

柏の葉のような葉っぱなのが
由来となっています★

カシワバアジサイは
八重咲きと一重咲きがあり
紫陽花の色は
クリームホワイトと
白い紫陽花です☆

咲き終わりの頃になると、
ピンク色になり
その後グリーンになるなど
長く色の変化を楽しめる
紫陽花の種類ですよ♪

 

アナベル

白色とピンク色が
可愛いくて人気の
「アナベル」

茎が細く花も小さいため
繊細なイメージがありますね!

淡いグリーンっぽい色から
白色へと変化するため、
素敵な紫陽花として
女性から人気の花ですよ☆

 

万華鏡

最後に紹介するのは、
品種改良された
新種の紫陽花の「万華鏡」♪
島根県の農業技術センターで
つくられた万華鏡は、
日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2012
という大会の鉢物部門で
見事最優秀賞を受賞★

新種の紫陽花の中でも
一際人気のある品種です!

花の色は青色とピンク色
2種類あり、
花の真ん中から
グラデーションになっていて
とってもキレイですよ☆

Sponsored Link

 

番外編!紫陽花を切り花にして楽しもう♪

せっかくキレイな紫陽花。

実は部屋に飾って楽しむことも
できるんです!

水揚げして
飾ってみるのもおすすめ
ですよ★

雨の日にカットすると
より長く生き生きします!

しっかりと水揚げをすることで
部屋の中で楽しむことができますよ☆

 

水道水を使う場合には、
雨水と比べてpH値が同じか
少し高いくらいなので、
徐々に青みがかった色へと
変化していきます♪

ちなみに白い紫陽花の場合は
色素を持ってないので、
水道水を使っても
pH値の影響を受けることはなく
白いままですよ!

 

紫陽花の切り方とは?

【使う道具】
花切りばさみ、カッターナイフ、
つまようじか竹串

 

【やり方】
1.葉と茎を切る
まずは、紫陽花の下の方の葉を
取り除きましょう!

茎は少し長めにとっておくと
水切りするときにベストです★

茎の先は斜めにハサミで
カットします。

 

2.茎の中の白い綿状のものを取り除く
根元の皮を少し削り落とし、
先から5cmくらいの場所を
カッターで削り落としましょう!

すると、
茎の中に白い綿のようなものが
詰まっているのが見えます☆

それをつまようじや竹串を使い、
取り除けばGOOD!

綿のようなものを取り除けば、
茎がストローのように
水を吸ってくれて
水揚げもすんなりできますよ♪

 

3.たっぷり水を入れる
最後にたっぷりと水を入れて
飾れば完成!

水の花と言われる紫陽花は、
たくさんの水を吸い取って
生きています!

毎日水切りをして
水を新しく替えてあげましょうね★

 

紫陽花と雨の関係性とは?紫陽花の種類についても紹介 まとめ

「紫陽花と雨の関係性とは?」
について調べましたが、
いかがでしたか?

紫陽花はギリシャ語で
「水の器」という意味。

「たくさんの水を吸収する植物」
という意味があり、
まさに梅雨の時期の花といえます♪

また紫陽花は
水分を好むため、
日差しが強く乾燥した状態では
花が枯れてしまうんです。

実際、
水分を失った紫陽花は
すぐに萎れてしまいます。

 

強い日差しに当たってしまうと
途端に元気が
なくなってしまうほど…(汗)

雨が降っているときのほうが
紫陽花もなんとなく
イキイキしているように
見えますよね★

また、紫陽花には
たくさんの種類があることも
分かりました!

梅雨のときになると
雨で憂鬱になってしまいますが、
紫陽花の美しい花の色を見て
ぜひ癒されてくださいね!

 - 梅雨, 豆知識