はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

生ビールの泡なんていらない!?泡もおいしく感じる方法とは?

居酒屋でまず頼むものといえば、
生ビール”ではないでしょうか。

「とりあえず、ビール!」
という一言が
まるで合言葉のように、
まずビールで乾杯するのが
定番になっていますよね。

特に夏の暑い日に飲むビールなんて
最高です!

 

生ビールといえば
重要なのは泡とのバランスとも
言われていますが、
あんまり味はしないし
決しておいしいものではないという声も
よく聞かれます。

本当に泡はいらないんでしょうか?
そもそも泡って何のためにあるのでしょうか?

 

今回は、これからの季節にピッタリな
生ビールについて
泡の役割
おいしい飲み方
調べてみました!

これを読んだら
生ビールを飲みたくなること
間違いなしです。

Sponsored Link

 

ビールの基礎知識

ビールとは、
いったいどんな飲み物なのでしょうか?

一般的に日本で飲まれているのは、
炭酸の清涼感
ホップの苦みが特徴的な
ラガービールというものです。

ラガービールは、
長い時間をかけ、
低温でじっくり発酵させるのが特徴です。

爽やかなのどごしと、
少しの苦さが最高ですよ!

 

最近では、
地域の特産品を使ったご当地ビールや、
名物ビールなど変わり種のビールも
流行っていますね。

 

ビールの泡の役割

海外のビールに比べて
日本のビールは
一般的に泡が多く作られています。

クリーミーな泡の口あたり
のど越しの爽快感こそが
日本のビールのおいしさです!

 

この2つのベストバランスは
液体:泡=7:3 だといわれています。

ビールの泡があることで、
バランスよく、
よりおいしく見えますね。

 

しかし、見た目以外にも
ビールの泡には
大切な役割があるんです。

「風味が変わるのを防ぐ」
「炭酸ガスを逃さない」
「口当りをやわらかくする」

など、泡があることで
ビールのおいしさが
保たれているんですね。

 

ビールの泡がないと…?

泡の役割については
分かりましたが
もし泡がなくなってしまったら
いったいどうなるのでしょうか。

ビールの泡は
空気に触れてしまうと
成分が落ちてしまうため、
それを防ぐという役割も果たしています。

炭酸ガスを逃がさない
のようなものです。

 

この泡がないと苦みを強く感じたり
炭酸ガスが残るため
口当たりよりも刺激
強くなってしまいます。

苦味成分を泡が吸ってくれる
クリーミーな泡があるからこそ
よりビールがおいしくなるんですね!

 

ビールを自宅でおいしく飲む方法

せっかくならお店のように
自宅でもおいしく
ビールが飲みたいですよね。

お店独特のあの泡立ち
どうすれば出せるのでしょうか。

 

グラスをきれいに洗う

まずは、ビールを入れるグラスを
ビールグラス専用のスポンジ
きれいに洗ってください。

これこそが大切だといいます。

 

油のついたほかの食器を
洗ったスポンジを使ってしまうと、
料理の油分
グラスに付いてしまいます。

すると、きれいな泡を
作ることはできなくなってしまうので
要注意です!

 

きれいに洗い流す

洗剤がグラスに残らないように、
隅々まで洗い流してください。

洗剤が残っていると、
泡持ちが悪くなってしまいます。

 

自然乾燥させる

洗ったグラスは、
拭くことなく
自然乾燥させるということが
ポイントとなります。

布巾などで拭き取ってしまうと、
ほこりや油分がグラスに付いてしまう
可能性があるため、避けましょう。

これで下準備はオッケーです!

Sponsored Link

 

ビールの注ぎ方の定番・三度注ぎ

この注ぎ方は、
もっとも有名な方法で
ビールを3回に分けながら注ぐという
方法です。

ビールの泡というのは、
三重構造になっているため
なかなか消えることがありません。

そのため、
泡を作るというのは
ビール本来の炭酸や苦味などを
閉じ込める
ことになります。

 

泡を作ることで、
甘みが残るので
大きめに泡を立てることが
何よりも重要になります。

あえて3回注ぐことが
何よりも重要です!

 

注ぎ方

テーブルにグラスを置き、
勢いよくビールを
グラスの半分を目安に
注ぎます。

このとき
グラスの底に当たるぐらい
勢いをつけるのが
ポイントです!

 

そして、上の方の粗目の泡が消えたら
今度は9分目までゆっくり
ビールを注いでください。

3度目も2度目と同じく、
ゆっくりと注ぎます。

グラスの縁から
泡が盛り上がったら完成です!

 

この注ぎ方をすることで、
ビールがおいしくなること
間違いなしですよ。

 

プロも大絶賛する方法とは!

芸能界で有名なタモリさん
ビールの注ぎ方を披露し、
プロも絶賛するほど
話題になっているというのです。

道具いらずで簡単にできる
その入れ方をみていきましょう。

 

必要なものは、缶ビールだけという
手軽さも魅力的です。

冷蔵庫や冷凍庫で、
できるだけ缶ビールとグラスを
冷やしておきます。

 

1つ目のポイントは、
缶ビールとグラスを25センチほど離し、
勢いよく注ぐ
こと。

泡だらけになりますが、
気にしないで注ぐことが大切です。

 

2つ目のポイントは、
泡がおさまってから
缶ビールを20センチほど離して
少しずつグラスに注いでいく
ということ。

泡がこぼれそうになるまで、
焦らずゆっくりゆっくり
注いでください。

これは試してみる価値
ありですね。

 

一度は飲みたいビールの名店!

泡が苦手な人に一度は飲んでほしい
そんなビールがあるんです。

それは、広島市・銀山町にある
『ビールスタンド重富』のビール。

ここの泡は、
ものすごくキメ細やか
泡が苦手な人でも飲みやすく
ほかのビールとは全く違う
話題になっています。

 

このお店の一番の特徴は
入れ方だけでまったく味が異なる
ビールを楽しむことができるという点です。

たとえば、一度注いだビールから
泡を取り除き、
ふたたび注ぐことで
泡をなめらかにする
『シャープつぎ』と呼ばれるような
ビールを入れるテクニックを
持ち合わせています。

 

入れ方により味が変わるという噂は、
市内はもちろん、
最近ではテレビなどでも放送されたことで
一躍有名になりました。

こちらお店のURLです!
http://sake.jp/beer_stand/concept/

生ビールに対しての
熱い思いも
載っています。

これを見てると
ビールが飲みたくなって
しまいますね!

 

泡のないビールがあった!

とはいえ、
いくら泡の良さを説明されても
「苦手なものは苦手!」
と思っている
泡が苦手な人も
いるのではないでしょうか?

そんなときはいっそのこと
泡のないビール
飲んでしまいましょう!

 

イギリス発祥の“エール”という飲み物は、
まるでビールの原型のよう。

エールの中でも
特に自然のまま提供されるのが
リアル・エールというものです。

いつも飲んでいる生ビールのように、
発酵や熟成しているときに
炭酸ガスを液体の中に
閉じ込めることがないので
グラスに注いでも泡が出ないんです!

泡が苦手な人たちにとっては
まさに救世主とも言うべき
泡なしビールですね!

 

肝心の味は?

リアル・エールは
ビールなのに冷たくすることもなく
ナチュラルそのものの
ビールといえます。

日本の生ビールは、
のどごしを大切にしてますが、
リアル・エールで大切なのは、
味わいなんです。

 

ここで気になるのは味ですが…
泡がないのに
不思議とクリーミー
キメ細かい舌ざわりが特徴です。

味に丸みがあり、苦味がないのは
日本の生ビールとは
正反対ですね!

 

生ビールの泡がおいしく感じる方法まとめ

お酒の場で欠かせない生ビールについて、
泡の役割
ビールをおいしく飲む方法
ご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

泡が苦手な方もいると思いますが、
そんなときは入れ方を工夫してみたり、
自宅でも生ビールのように
手軽に泡を楽しめる
「ワンタッチビールサーバー」などを
利用してみても
いいかもしれませんね!

このサーバーは、
缶ビールに取り付けるだけという
簡単なやり方で、
キメ細やかな泡を作ることが
できますよ。

 

また、最近は
クラフトビールブームもきているため、
日本のビールではなく
海外のビールを飲んでみて、
自分に合っているのを
探してみるのも楽しそうですね!

 - お酒, 豆知識