はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

洗濯ネットに入れた洗濯物が匂う…!?その理由と予防法を伝授!

日々欠かせない家事といえば
「洗濯」ですね!

しかし、
洗濯ネットに入れて
洗った洗濯物が
なんだか匂うな…
感じたことは
ありませんか?

筆者も洗ったはずなのに
いい匂いがまったくしなくて
ショックを受けた
経験があります(泣)

せっかく洗ったのに
クサイ匂いがするなんて
なにか理由が
あるのでしょうか?

 

そこで今回は、
洗濯ネットに入れた洗濯物が
匂うのはなぜか

について
調べてみました!

Sponsored Link

 

洗濯ネットに入れた洗濯物が匂うのはなぜ?

洗濯ネットに入れた洗濯物が
匂うのは、
洗濯物そのもの
原因がありました!

 

「細菌」が匂いを引き起こしていた

洗濯物の匂いって、
ひどいときには古い雑巾
生臭い匂いがしますよね。

この匂いの原因となる細菌は
「モラクセラ菌」といいます!

細菌と聞くと
なんだか怖いですよね…

 

でも、
モラクセラ菌自体は
一般的に存在している菌のため
健康体であれば
害を及ぼすことはない
いいます☆

 

細菌が繁殖する条件とは?

「モラクセラ菌」は
繁殖するとき
ニオイ分子を放出します!

そのため、
できるだけ繁殖させないことが
大切です♪

 

繁殖する条件として
・湿気
・栄養
・温度
・汚れが落ちていない
という4つがあります。

洗濯したのに
汚れが落としきれていなかったり、
汚れていないのに
長時間放置してしまったときなどに
菌は繁殖してしまうんだとか…!?

 

洗う前の洗濯物には
汗や皮脂などの汚れがついていて
これは全て細菌の栄養分
なってしまいます。

部屋干しなどで、
乾くまで時間が
かかってしまうようなときには
特に繁殖する危険性があるため
注意が必要ですよ!!

 

匂いを防ぐポイント7選

洗濯ネットに入れた洗濯物が
匂う理由は、
「細菌」だということが
分かりましたが
どうすればこの匂いを防ぐことが
できるのでしょうか?

 

ポイント1:洗濯物はすぐに干す

洗濯が終わったあとに
そのまま置いておかずに
すぐに干していますか?

洗濯が終わり
濡れている洗濯物は
湿度が高い状態のため
細菌はもちろん
カビも繁殖しやすい

絶好の条件なんです!

せっかく洗濯して
キレイになったのに、
細菌が増えて
嫌な匂いが出てしまっては
意味ないですよね…

 

ポイント2:洗濯物はため込まない

洗濯する前の汗や皮脂
湿った衣類やタオルを
ため込んでいると、
繊維の中で菌は繁殖して
嫌な匂いを引き起こす

原因となってしまいます。

洗えば菌は落ちるような
気がしてしまいますが、
モラクセラ菌は洗濯をしても
死滅することはないため
必ず繁殖する前
に洗濯をするように
しましょうね★

 

ポイント3:お風呂の残り湯は使わない

節約のために
お風呂の残り湯を使って
洗濯をしている人も
多いのではないでしょうか?

専用のホースなども
売られていますよね☆

良いと思われがちな
残り湯を使った洗濯ですが、
残り湯の中には細菌がすでにいるため
洗濯物にも細菌が付着して
匂いの原因になります。

さらに
洗濯槽に残った細菌が
増殖することも
十分ありえるんです!

 

「洗い」のときに
お風呂の残り湯を
使いたいときには、
除菌ができるタイプの
洗濯洗剤を使うようにして
最後の「すすぎ」は
水道水に変えるように
しましょうね。

汚れや細菌を洗い流すためには
2回すすぎをすると
なおGOODですよ♪

 

ポイント4:洗濯物を入れ過ぎない

洗濯機の中に
洗濯物を入れすぎてしまうと
全体的にキレイに
洗うことができず
結局汚れが
残ってしまいます。

1度に洗う洗濯物は
洗濯機の容量のうち
7割程度にしておけば
オッケー!

菌や汚れも
落ちやすくなりますよ★

 

ポイント5:干すのは風通りがいい場所で

洗濯物を乾かすときには
風通りがいい場所
干すようにしましょう!

角ハンガーの場合は
洗濯物をアーチ型
なるように干して、
風の通り道を作るのが◎。

室内で干すときには
扇風機を使うなどして
乾かすスピードを
早めてあげるといいですよ☆

 

ポイント6:洗剤の使用量に気をつける

最近は
香りが強い洗剤や
柔軟剤が販売されてますね!

このようなものを
使っている場合には、
すすぎで流しきれないと
細菌やカビの匂い
混ざりあって、
より匂いが
増してしまいます(泣)

洗剤は多く入れれば
汚れが落ちると
思われがちですが、
これはNG行為!

使用する水の量によって
洗剤が溶ける量は
決まっているので
たくさん入れてしまうと、
溶けきらずに
洗濯物や洗濯槽に
残ってしまいます(汗)

きちんと
規定量を守って
使う
ようにしましょうね♪

 

ポイント7:排水口を掃除しよう

洗濯槽の中から
下水特有の匂いがしたときには、
洗濯機の下にある
排水口が原因かもしれません!

通常は、
排水口は下水の臭さが
流れないように
工夫されていますが、
何らかの原因により
排水口から匂いが
上がってくることも
あるといいます。

また、
排水口の奥の方では
洗濯機から出た
髪の毛やホコリなどが
ヌルヌルの状態で
ついているかもしれません!

 

洗濯機を使うたびに
これらのゴミが排水口に
流れるため、
排水の流れを悪くして
ますます匂いを発生させて
しまいますよ。

もしも
匂いがしたときには、
すぐにキレイに掃除するように
してくださいね☆

Sponsored Link

 

つい忘れがち!洗濯槽の掃除

洗濯槽の掃除って
普段からしてますか?

意外と忘れがちな
洗濯槽ですが、
洗濯槽の内部は
カビが生えやすい
んです…

洗濯槽に空いている
穴や洗剤の投入口などは
目に見えないだけで
汚れやカビ
ビッシリくっついているかも
しれません。

 

洗濯槽の裏側は
水分が蒸発しないため
特にカビが発生しやすく、
カビの住処になっている
可能性も…

そして、
そのカビは
衣類などに付着して
匂いの原因
なってしまいます。

 

洗った洗濯物に
茶色や黒っぽい
細かいカスがついているのを
見たことある人も
いるかもしれませんが、
このカスの正体は「黒カビ」!

筆者も経験がありますが
ただのゴミじゃ
なかったんですね(笑)

定期的に
専用のクリーナー
使って掃除をして、
汚れをきちんと
落とすようにすることが
大切ですよ♪

 

アナタはどの洗濯槽クリーナーにする?

売られている
洗濯槽クリーナーには
「塩素系」と「酵素系」
2つがあります!

 

塩素系

塩素系クリーナーは
殺菌効果が強く、
カビや細菌を
キレイに除去してくれます★

ただし、
注意書きには
「混ぜるな危険」と書いてあり
取り扱いには
注意が必要ですよ。

 

酵素系

一方、
酵素系クリーナーは
泡でカビや細菌を
剥がして
落としてくれます!

カビが浮いてくるため
取れたかどうか
目で見て分かりますよ☆

塩素系よりは
殺菌効果は低いですが、
衣類へのダメージが
少ない点はメリットですね!

 

ただし、
二槽式洗濯機やドラム式だと
使えないこともあるため
確認を忘れずに♪

 

重曹

体に優しく
安心で使いやすい重曹。

重曹には
さまざまな使い方が
ありますよね★

「塩素系」や「酵素系」に比べると
殺菌効果は弱くなりますが、
もっとも安心

使いやすいです!

 

汚れを溜めずに
こまめに掃除
している人には
1番の方法ですよ☆

 

洗濯槽クリーナーを使う頻度は?

洗濯槽の掃除を
何年も放置していた場合は
市販のものを使うのは
おすすめできません!

中途半端に汚れを落とすと
蓄積したカビが
徐々に出始める原因と
なってしまいます。

 

もし洗濯機を買ってから
1度も洗濯槽クリーナーを
使っていない場合には
プロのクリーニングに
依頼してしまいましょう★

自分でやる場合は
汚れ具合によっても
違いが出てきますが、
梅雨や夏は月に1回、
冬は3ヶ月に1回

目安に掃除をするのが
ベストですよ!

Sponsored Link

 

洗濯ネットに入れた洗濯物が匂うのはなぜか? まとめ

洗濯ネットに入れた洗濯物が
匂うのはなぜか

について
調べましたが、
いかがでしたか?

洗濯ネットに入れた洗濯物が
匂いの原因は
衣類などの洗濯物に
付着している
「モラクセラ菌」という
細菌だということが
分かりました!

 

この匂いを防ぐためには

・洗濯物はすぐに干す
・洗濯物はため込まない
・お風呂の残り湯は使わない
・洗濯物を入れ過ぎない
・干すのは風通りがいい場所で
・洗剤の使用量に気をつける
・排水口を掃除しよう

という7つのポイント
意識すると、
洗濯ネットに入れた
洗濯物の匂いを
防ぐことができますよ☆

ぜひ試してみてくださいね♪

 - 豆知識