はてなスッキリ

日常の疑問をスッキリ解決します!

*

大政奉還って?幕末の大騒動を分かりやすく解説します!〈後編〉

さて山内容堂さんからの提案で、
徳川慶喜さんが決定した大政奉還

しかしこの大政奉還、
本当にギリギリの成立だったんです。

Sponsored Link

 

紙一重で成立した大政奉還…その陰に坂本竜馬あり?

実は慶喜さんが大政奉還を決めるのと
ほぼ同時期に、
天皇様は薩摩藩長州藩
倒幕の指示を出していました。

政権の返上の判断が
あとちょっとでも遅れていたら

「やってやんよ幕府!」

とばかりに薩長軍との
戦争になっていた可能性は大です。
というよりほぼ確定です。

薩長軍は
やる気満々ですからね。

大政奉還によって
幕府は薩長軍との戦争を避け、
幕府という組織自体の
消滅を防ぐことにも成功したのです。

 

ちなみに慶喜さんに進言した
山内容堂さんは土佐藩の方。

土佐藩といえば
坂本竜馬
出身としても有名ですよね。

実は大政奉還は、
坂本竜馬が提案したという
説があります。

坂本さんは

“日本国内の揉めごとは
早く治めて
外国に対応していくべき”

“倒幕派と佐幕派の争いを
素早く治めるためには大政奉還が必要”

と考えていたようです。

坂本さんが同じく
土佐藩出身の後藤象二郎さんへ
大政奉還を説き、
さらに後藤さんから容堂さんへと
話が伝わったとも言われています。

ただこちらは俗説で
確証がないのが残念ですね。

もし本当だとしたら
坂本さんどれだけ日本を
動かしたんでしょう…

 

大政奉還に続いた王政復古の大号令

さて大政奉還が成立した後の
日本の政治ですが、
始めは慶喜さんの構想通り進みます。

朝廷の決定により、
天皇様を中心に各地の藩主が集まって
話し合いで政治の方針を決めるという
システムが採用されたのです。

もちろんこの話し合いには
慶喜さん
鎮座ましましているわけですね。

将軍でなくなったとはいえ、
慶喜さんは良いお家のお坊ちゃん…

土地も軍隊も財産もたんまり、
ちょっと前まで実際に政治もやってたし
しかもめちゃくちゃ頭がいい…

正直、発言権ありありです。

しかしこれでは
幕府が政治をしていたときと同じであり、
大政奉還した意味がない!
不満を募らせる人達もいました。

そこでもともと倒幕派だった
薩摩藩の大久保利通や、
公家(天皇様の側近)の岩倉具視らが相談して
王政復古の大号令を発します。

王政復古の大号令を出すことで、

「幕府による政治は終わりました!」
「天皇様の政治復活です!」

と世間に伝えるのと同時に、
天皇様中心の新政府を立ち上げました。

新政府ができたことで、
幕府という組織は
完全に消滅することになります。

そして慶喜さんは、
今の仕事を辞職して持っている土地を
国に返しなさいと要求されます。

しかしそう言われて、
慶喜さん側も
黙ってはいませんでした。

「新政府ちょっと調子乗りすぎ」

ということで、
旧幕府軍による反乱が起こります。

まずは京都で旧幕府軍と
薩摩・長州を中心とした新政府軍が
衝突しました。

この“鳥羽・伏見の戦い”が
始まりとなり、
戊辰戦争が勃発したのでした。

 

時代は明治へ

大政奉還について
流れを追って見ていただきましたが
いかがでしたか?

幕府が政権を手放すという
歴史的な出来事には、
色々な思惑が隠されていたんですね。

さて、大政奉還の後、
結局は衝突してしまった
旧幕府軍新政府軍

戊辰戦争
鳥羽・伏見の戦いを皮きりに
上野彰義隊の戦い、
会津戦争、函館戦争など…

転々と場所を変えながら
約1年4カ月に渡って
繰り広げられました。

この戊辰戦争の間に
元号は明治と改められます。

こうして時代は
明治へと移り変わっていき、
戦争が終結すると
一気に近代化が進んでいきました。

 

【前編に戻る】
大政奉還って?幕末の大騒動を分かりやすく解説します!〈前編〉

 

【幕末の歴史の全体像が知りたい!】
幕末ってどんな時代?歴史の流れを簡単に分かりやすく解説!

 

 - 歴史